2019年3月30日土曜日

3月30日号

 ●みそまつり
 3月30日(土)10・00~16・00、千曲市羽尾の味噌蔵たかむら。みそすくい取り(700円)、産直市、豚汁や甘酒振る舞い(数量限定)、ほか各種イベント。(問)高村商店(電)276・0591

 ●着物・古着・牛乳パック回収&フリーマーケット
 4月6日(土)10・00~13・00、コープながの稲里店。11・30まで牛乳パック30枚か古着5kgをトイレットペーパー1個と交換。雨天決行。(問)エコライフ倶楽部(電)090・9963・0751

 ●県アマ竜王戦東北信予選並びに一般大会
 4月7日(日)、若里の県社会福祉総合センター。9・00~受け付け、10・00開始。競技方法/竜王戦、B級、C級、小学生の部、共に複数対局。参加費/竜王戦2000円、一般1500円、中高生800円、小学生500円、いずれも昼食付き。竜王戦は東北信在住の人、そのほかは誰でも、当日参加も可。(問)市川(電)090・2218・3031

 ●大信州の蔵開き
 4月21日(日)9・30~15・30、豊野町の大信州酒造豊野蔵((電)257・3472)。(無)。蔵見学10・00~、定員に達し次第随時。ライブ(清水範子さん、合田真貴子さん、飯沼喜子さんの箏)12・00~、14・00~各40分。甘酒や酒振る舞い、鏡開きほかイベント多数。(問)大信州酒造本社(電)0263・47・0895

2019年3月23日土曜日

3月23日号

 ●中野ひな市
 ▽中野土びな展示会 3月23日(土)~31日(日)、10・00~16・00(31日9・00~12・00)、中野市の中野陣屋・県庁記念館2階
 ▽展示即売会 31日9・30~10・00、同記念館前で整理券配布。整理券所持者(中学生以上)が10・00~、抽選会に参加。くじに記載された時間に会場で購入
 ▽全国土人形即売市 31日11・30~15・30、4月1日(月)10・00~15・00、中野陣屋前広場公園特設会場。テント前に整列
 ▽大灯籠びな行進 31日18・00~、中野市街地。(問)信州中野商工会議所(電)0269・22・2191

 ●キラキラ☆マルシェ~ハンドメイド雑貨市
 3月30日(土)10・30~15・30、松岡のリサイクルプラザ1階多目的ホール(サンマリーンながの隣)。県内作家のハンドメード品の販売やワークショップ。(問)(メール)kira_kira_marche@yahoo.co.jp

 ●ビデオ作品上映会
 3月30日(土)13・30~16・00、若里市民文化ホール2階会議室。(無)。ふれあい長野ビデオクラブ会員が撮影、編集した作品を上映。(問)金児(電)243・7489

●みんなのトキメキマルシェ~春の親子カルチャー・プチ体験
 3月31日(日)10・30~15・30、若穂綿内のウッドビルド内WB HOUSE。ハンドメード品販売、アスレチック、スタンプラリー、飲食など。(問)(電)090・6517・1119

 ●創作童話「紙芝居」
 3月31日(日)14・00~、金箱の喫茶シルバービート紙芝居ホール。料金/500円(コーヒー付き)。(問)(電)(FAX)295・9680

 ●歌声イブニング
 4月2日(火)18・00~20・00、居町のプラザ森の音(昭和印刷2階)。世界の歌、フォークソング、童謡などをピアノの伴奏で歌います。会費1000円(茶菓子付き)。(問)(電)080・1040・8350

 ●松代でひなまつり
 4月3日(水)まで、松代町内各所で開催。
 ▽ひな人形展示 松代町内の文化財、公共施設、商店など90カ所
 ▽六文銭スタンプラリー MAPちらしにスタンプを6カ所分集め、松代まち歩きセンターと旧樋口家住宅にある応募箱へ
 ▽ひなまつり絵手紙展示 旧樋口家住宅。(問)エコール・ド・まつしろ倶楽部(電)278・0550

 ●松本哲也 いわて三陸・陸前高田編 Talk&LIVE
 4月12日(金)19・00~、鶴賀田町のロズベリーカフェ。岩手県奥州市生まれ大船渡育ちのシンガーソングライター、松本さんの復興コンサート。料金/一般3000円(1ドリンク500円別途)、予約制。(問)倉石(電)090・6146・8497

2019年3月22日金曜日

3月16日号

 ●早春を彩る「クリスマスローズ」展示・即売会
 3月16日(土)、17日(日)、9・00~16・00(16日12時開始)、中野市の一本木バラ公園展示館。出展は奥信濃クリスマスローズファームの伊東清一さん。クリスマスローズの育て方講習会を17日13・00~開催。(無)。(問)伊東(電)090・1402・3727

 ●春の動物園まつり
 3月16日(土)、17日(日)、9・00~16・45、須坂市動物園。同園の今年の「顔」を決める代表動物選挙、カピバラ温泉、ポニー乗馬体験、動物の餌やり体験、工作教室、ほか。入園料/一般200円、中学生以下70円。保護者同伴の未就学児(無)。(問)(電)245・1770

 ●発動機運転会
 3月21日(木)9・00~15・00(見学は14・00まで)、千曲市屋代のあんずの里物産館第2駐車場。悪天時は23日(土)に延期。見学(無)。県内外の発動機約100台を展示。部品交換会、発動機の情報交換同時開催。(問)堀越(電)090・3143・3788

 ●詩舞深山流深山会発表大会
 3月23日(土)10・30~16・00、吉田公民館多目的ホール(ノルテながの)。(無)。同会創立45周年記念。会員の発表会。(問)奥村(電)090・6319・6569

 ●うたごえ喫茶
 3月23日(土)19・00~21・00、松代町清野のレストランはなや。参加費800円(飲み物・菓子付き)。歌集利用料別途100円。(問)(電)278・8743

 ●長野合唱団うたごえ喫茶 うたCafe
 3月24日(日)14・00~16・00、緑町の長野合唱団ホール。参加費300円(茶菓子付き)。(問)戸谷(電)080・3203・9818 当日(電)269・9855

 ●国洲流吟道会春季大会
 3月31日(日)10・00~16・00、西鶴賀町の市勤労者女性会館しなのき2階ホール。(無)。一般観覧者歓迎。(問)中山(電)233・3405

2019年3月9日土曜日

3月9日号

 ●うたごえ喫茶 3月12日(火)13・30~15・30、南長池のかがやきスペース(県高齢者生協北信地域センター1階)。神谷ありこさんと皆で歌いましょう。会費300円(飲み物、菓子付き)。(申)(問)(電)263・2414

 ●将棋大会 3月16日(土)9・00~16・00、篠ノ井東福寺(会場は問い合わせを)。自分の前後3人との6対局。参加費一般1500円(昼食、参加賞付き)。(申)11日(月)までに伝田(電)293・5351(18・00~19・30)

 ●スプリングフェスタ 3月16日(土)10・30~12・00、妻科の中部勤労青少年ホーム。(無)。ベリーダンス、ハワイアンフラなどのステージ発表、蒸しパン(限定30個)、コーヒーの振る舞い。(問)(電)232・3256

 ●長野らくらく倶楽部「春彼岸寄席」 3月16日(土)13・30~15・30、緑町の市ふれあい福祉センター5階ホール。(無)。(問)米村(電)090・1429・1470

 ●琴城流大正琴振興会長野支部発表会 3月17日(日)10・00~14・30、吉田公民館2階多目的ホール(ノルテながの)。(無)。(問)三井支部長(電)090・7711・5739

 ●長谷観音縁日護摩祈祷 3月18日(月)10・00~、篠ノ井塩崎の長谷寺。(無)、参加自由。厄よけ・心願成就の護摩祈とうと法話。(問)(電)292・2102

2019年3月2日土曜日

3月2日号

 ●かがやきひろば吉田発表会
 3月2日(土)9・00~14・00、吉田公民館(ノルテながの)。受講生の作品展示(3階)、ステージ発表(9・30~12・00、2階多目的ホール)。(問)(電)263・6806

 ●松代公民館文化祭
 3月2日(土)、3日(日)、9・00~16・00(3日14・00終了)、同公民館。(無)。2日に木遣り、太極拳、ハーモニカ、リズム体操、大正琴、オカリナなどの発表会。両日に成人学校、サークルの展示会。松代いけばな子ども教室の展示は3日13・30終了。(問)(電)278・3912

 ●高専ロボコン参加ロボット実演
 3月2日(土)、11・00~、13・30~、上松の市少年科学センター。高専ロボコン2018に参加した長野高専のロボットの実演。入館料(一般250円、高校生150円、小中学生50円)のみ必要。予約不要。(問)(電)232・7383

 ●菊芋収穫祭
 3月2日(土)13・00~15・00、北屋島の千曲川河川敷内農地(千曲川リバーフロントスポーツガーデンローラースケート場北)。参加費/袋(菊芋が2kg程度入る)1枚200円。ほかの袋の持ち込み不可。スコップなど芋を掘る道具、軍手、長靴、雨具など持参。少雨決行。定員200人。(問)合同会社朝陽・朝陽地区住民自治協(電)219・1068

 ●「丸山大明神」の祭祀
 3月3日(日)11・00~、真島の丸山光雄さん宅のほこら前。義民丸山覚之丞の偉業を祭る「丸山大明神」。(問)丸山大明神の遺徳を伝える会(小山)(電)286・4010

 ●さんしんの日
 3月3日(日)、権堂イーストプラザ市民交流センター。4日(月)、東之門町の城山公民館。(無)。3日は12・00、13・00、14・00、4日は18・00、19・00、20・00の時報に合わせて「かぎやで風節」演奏。(問)長野三線の会銀河(北村)(電)080・2332・3826

 ●学びフェスタ朝陽
 3月8日(金)、9日(土)、9・00~16・00(9日15・00終了)、北長池の朝陽公民館本館。作品展示は2日間。8日10・00~、春のコンサート(ヴォルーナ、ぼーかるぐるーぷ音夢)開催。ハーバリウム体験13・30~15・00。9日ステージ発表、各種体験、手作りこんにゃくおでんの振る舞いなど。(問)(電)243・7251

 ●街なかうたごえ広場
 3月9日(土)9・30~11・30、南石堂町のカフェ「サラダ・タベル」。会費1000円(軽食・飲み物付き)。(問)南石堂町商店街振興組合(電)228・0294

 ●春の湯~ぱれあ祭り
 3月9日(土)、10日(日)、10・00~16・00、若穂綿内の温湯温泉湯~ぱれあ。両日、各種展示。9日13・30~15・30、ホールでステージ発表。(無)。(問)(電)282・5500

 ●ハンドメイドフェスタinながの
 3月10日(日)10・00~16・00、北長池のエムウェーブ大小会議室&エントランスホール。入園入学グッズあり。(問)野の花工房(電)090・4460・4678

2019年2月23日土曜日

2月23日号

 ●中部公民館作品展
 2月23日(土)、24日(日)、10・00~16・00(24日14・00終了)、緑町の同公民館。書道、和裁、手編み、水彩画などの展示。23日10・00~15・00、24日10・00~13・00は茶道体験((無))、手描き友禅体験(500円)開催。(問)(電)234・1883

 ●信州須坂紙芝居のさとまつり
 2月23日(土)14・00~16・00、須坂市の旧上高井郡役所2階多目的ホール。須坂市立博物館に眠る、街頭紙芝居絵元の故・塩崎源一郎さんが寄贈した昭和の紙芝居文化を伝える紙芝居レプリカ200枚を大阪市の三邑会代表と須坂市民らが上演。道化師のつかはらしげゆきさんの紙芝居ショーあり。(無)、予約不要。(問)事務局(電)090・9849・8431

 ●日本将棋連盟 長野支部将棋大会
 2月24日(日)、若里の県社会福祉総合センター。9・00~受け付け、10・00開始。競技方法/A、B、C級、小学生の部、共に複数対局。参加費一般1500円、女性・中高生1000円(以上昼食付き)、小学生300円(昼食なし)。誰でも、当日参加も可。(問)市川(電)090・2218・3031

 ●歌唱発表会
 2月26日(火)13・30~15・30、三輪のかがやきひろば柳町。(無)。青空会、さつき会、卯月会の皆さんの発表。(問)(電)235・0019

 ●着物・古着・牛乳パック回収&フリーマーケット
 3月2日(土)10・00~13・00、コープながの稲里店。牛乳パック30枚か古着5kgをトイレットペーパー1個と交換(11・30まで)。雨天決行。(問)エコライフ倶楽部(電)090・9963・0751

 ●一日歌声喫茶ともしび
 3月2日(土)19・00~21・00、権堂のロック・ザ・インディア。日本や世界の歌をギターやアコーディオンの伴奏で歌います。会費500円(1ドリンクオーダー)。(問)戸谷(電)090・7187・3058

 ●かがやきひろば三陽まつり
 3月3日(日)9・00~15・00、西尾張部の同ひろば。同ひろばで活動している皆さんのステージ発表、展示、体験や福祉施設などの販売。靴を入れる袋持参。(問)(電)259・2411

 ●長野手話サークル学習発表会
 3月3日(日)9・30~12・30、七瀬中町の市障害者福祉センター体育室。手話劇など。(無)、予約不要。(問)三輪(電)217・0496

 ●歌声イブニング
 3月5日(火)18・00~20・00、居町のプラザ森の音(昭和印刷2階)。世界の歌、フォークソング、童謡などをピアノの伴奏で歌います。会費1000円(茶菓子付き)。(問)(電)080・1040・8350

 ●うたごえ喫茶
 3月9日(土)13・30~16・00、信濃町の宮川旅館(野尻湖畔)。参加費500円。(問)須坂(電)258・3082

 ●東長野いこいの家春の発表会
 3月10日(日)9・30~14・30、吉田の同家。(無)。書道、絵手紙、ちぎり絵、パッチワーク、折り紙などの展示、日舞、コカリナ、唱歌、ハワイアンフラ、ハーモニカなどの実演。焼き鳥、赤飯など販売あり。(問)(電)(FAX)244・6721

2019年2月16日土曜日

2月16日号

 ●NAGANOデザインフェスタ
 2月16日(土)、西後町の北野文芸座。県内高校生(豊野高等専修学校、諏訪実業高、丸子修学館高、屋代南高、長野女子高)のファッションショー。岡学園ファッションショー(制作展)は第1部11・30~、第2部14・30~。(無)、事前入手したチケット持参の人は先行入場。第1部でTシャツ&クリアファイルデザインコンテスト授賞式開催。(問)岡学園(電)226・5719

 ●iineワークショップマルシェ
 2月17日(日)10・00~15・00、若穂綿内のWBvillage(WB HOUSE総合体験施設)。ワークショップ&販売約20ブース、ランチブース、キッズアスレチック、ひなまつり折り紙無料体験など。(問)(電)223・7517

 ●遊びで育てるパパママ教室
 2月17日(日)10・00~15・00、千曲市更埴文化会館あんずホール。乳幼児~小学生対象。参加費1人100円(保険代)。親子運動、手形取りなど親子体験、0円バザー(整理券配布)、パパカフェ、ハンドマッサージ、販売、展示コーナーなど。(問)実行委(電)(FAX)274・1224

 ●吉田公民館成人学校学習発表会
 ▽展示2月22日(金)~3月1日(金)、8・30~21・00、吉田のノルテながの3階ロビー。書道の作品と「一汁一菜」の料理写真を展示
 ▽公開授業 2月22日10・30~着付けとマナー、13・30~ヨガ、ノルテながの3階和室。着付けは見学、ヨガ(バスタオル持参)は体験できます。(問)(電)241・6354

 ●篠ノ井公民館成人学校発表会
 2月23日(土)9・00~16・00、御幣川の同公民館。公開授業・発表/健康太極拳、今日からアンニョンハセヨ、ひらけ☆ヨガ、手軽な家庭料理。体験学習/たのしい絵手紙、茶道入門。伝統文化いけ花こども教室の作品展示、喫茶コーナーも。絵画や書道、陶芸などの作品展示は19日(火)~3月7日(木)。来館者抽選200人に花苗進呈。(問)(電)292・2121

 ●城山公民館成人学校作品展
 2月23日(土)、24日(日)、9・30~15・00、東之門町の同公民館本館・第2地区分館。絵画、書道、華道、洋裁、パッチワーク、盆栽などの展示、お茶席は両日。謡曲、太極拳、ハワイアンフラ、英語劇、ハーモニカのステージ発表は23日のみ。囲碁対局は24日のみ。(問)(電)232・3111

 ●三輪公民館 成人学校・サークル作品展
 2月23日(土)、24日(日)、9・30~16・00(24日15・00終了)、同公民館。書道、木彫り、絵画、手芸、絵手紙、ちぎり絵、パッチワーク、トールペイント、フラワーアレンジメントなど。(問)(電)234・4430

 ●うたごえ喫茶
 2月23日(土)19・00~21・00、松代町清野のレストランはなや。参加費800円(飲み物・菓子付き)。歌集利用料別途100円。(問)(電)278・8743