●若槻総フェスティバル
10月27日(日)9・00~12・00、若槻東条の若槻コミュニティセンター。バザー、三登山太鼓、獅子舞、ゲーム、屋台、ほか。(問)若槻地区住民自治協議会(電)266・0034
●ハンドメイドフェスタinながの~ハロウィーンパーティー
10月27日(日)10・00~16・00、北長池のエムウェーブ大会議室&エントランスホール。約50ブース。入場(無)。(問)野の花工房(電)090・4460・4678
●長野めぐみ教会バザー
10月27日(日)12・30~14・30、東和田の同教会。食品、手芸品ほか、子ども向けや手芸チャレンジコーナーなど。(問)(電)244・7505
●松代総合美術展
11月2日(土)~4日(月)、9・00~17・00(4日16・00終了)、松代公民館。(無)。絵画、書道、木彫、洋裁、和紙ちぎり絵、園児~高校生の作品などを展示。(問)(電)278・3912
●着物・古着・牛乳パック回収&フリーマーケット
11月2日(土)10・00~13・00、コープながの稲里店。牛乳パック30枚か古着5kgをトイレットペーパー1個と交換(11・30まで)。荒天中止。(問)エコライフ倶楽部(電)090・9963・0751
●3周年記念ごんどう祭
11月2日(土)13・00~16・00、西鶴賀町のサービス付き高齢者向け住宅コンフォートごんどう。マジックや歌、太鼓演奏、介護や看護相談、食品販売など。(問)(電)219・3344
●長野らくらく倶楽部「もみじ寄席」
11月2日(土)13・30~15・30、緑町の市ふれあい福祉センター5階ホール。(無)。(問)米村(電)090・1429・1470
●若槻うたごえ喫茶
11月2日(土)14・00~16・00、檀田地区センター。会費500円。主催/長野合唱団。(問)田畑(電)241・7433 三沢(電)090・1269・8838
●大地 こどもまつり
11月3日(日)9・30~15・00、飯綱町の認定こども園大地。自然素材の手作りマーケット、運動会、ほか。(問)(電)253・8902
●アモーレフェスタ
11月3日(日)9・30~14・00、安茂里総合市民センター。展示、体験、販売、ステージ発表、ほか。主催/安茂里地区住民自治協議会。(問)(電)266・0527
●ひかり学園祭
11月3日(日)9・45~15・00、若穂川田の障害者支援施設ひかり学園。展示、模擬店、内田あかりさん歌謡ショー(13・30~)など。入場(無)。(問)(電)282・5394
●ゾンネ(太陽)祭り
11月3日(日)10・00~20・00、若里のスタジオゾンネ((電)090・3091・9332)・轟倉庫((電)090・4715・3831)・(瑞)(しるし)ギャラリー((電)090・2980・0304)。アート、クラフト、音楽、こっとう、飲食など。
●親子ミニ四駆イベント
11月3日(日)、権堂イーストプラザ市民交流センター。東京堂模型店によるフリー走行会11・00~13・00、15・00~16・30。製作体験教室11・00~13・00、15・00~16・30。タイムトライアルレース13・30~14・30。参加費/フリー走行会1コマ(10分)100円。製作体験は材料費実費。タイムトライアル300円。(申)(問)(電)234・2906
●歌声イブニング
11月5日(火)18・00~20・00、居町のプラザ森の音。会費1000円(茶菓子付き)。(問)(電)080・1040・8350
●うたごえ喫茶
11月8日(金)18・00~21・00、信濃町のイタリアンレストラン舟小屋(野尻湖畔)。参加費400円+飲食代。(問)須坂(電)258・3082
●韓国文化フェスタ
11月10日(日)11・00~14・00、末広町のアジアの台所tenten。会費1500円。講演「韓国文化に思う」、パフォーマンス、懇親会(韓国料理)など。主催/民団長野支部。2日(土)までに要予約。(申)(問)(電)234・3664
2019年10月26日土曜日
2019年10月19日土曜日
10月19日号
●魔女っ子ガールとハロウィーンゲームを楽しもう
10月19日(土)13・00~15・00、箱清水の城山公園ふれあい広場(雨天時城山公民館第2地区分館)。ガールスカウト県第11団のイベント。年中児~小学生の女児と保護者対象。参加費/親子で100円。
(申)榊原(電)090・7212・4062
●祥Syan独り舞台 現代悲劇集
母たちの手~1955年9月4日 10月19日(土)19・00~、松代町の大島博光記念館ホール。料金2500円。
(問)(電)(FAX)278・1004
●県将棋選手権長野地区予選大会
10月20日(日)、若里の芹田公民館。9・00~受け付け、10・00開始。A信州王将、B三段獲得戦、C二段獲得戦、D初段獲得戦、E小学生以下の部。各クラス代表2人。参加費/一般戦2000円、女性・高校生以下1000円、昼食付き。支部会員は各200円引き。当日参加可。
(問)市川(電)090・2218・3031
●中条きのこ食中毒防止展
10月20日(日)9・00~15・00、道の駅中条。キノコの展示、キノコ鑑別相談。
(問)中条食品衛生協会(電)268・3406
●秋の大正琴演奏会と紙芝居
10月20日(日)13・30~、松代町の旧前島家住宅。(無)。出演はアンサンブル・オリオンズ、あすなろの皆さん。
(問)(電)215・6025
●ママの¥0バザー
10月23日(水)10・00~11・30、布施高田の(Orche)(オケ)。子ども服やマタニティー、おもちゃなど。主催/篠ノ井こども広場「このゆびとまれ」。利用者の手作り雑貨販売「mamaマルシェ」同時開催。
(問)(電)293・8860
●秋の遊学文化祭
10月26日(土)9・00~16・00、松代町の真田邸・旧樋口家住宅。エコール・ド・まつしろ倶楽部の各専科の体験(予約や費用の必要なものあり)、発表。着物写真撮影会(予約不要、参加費500円)同時開催。
(問)(電)278・0550
●ハーモニー「夢」まつり
10月26日(土)9・30~14・30、川中島町のハーモニー桃の郷、エコーンファミリー、川中島中北体育館。小劇場、展示、ステージ発表、各種販売など。
(問)(電)283・8787
●学園祭チャリティーバザー
10月26日(土)10・00~13・00、三輪の県立大1階ロビー。六鈴会(同窓会)主催。(問)(電)232・4144
●うたごえ喫茶 10月26日(土)14・00~16・00、上野公民館2階。参加費300円。昔の歌や今の歌、童謡など。主催/新婦人れんげ班。
(問)村松(電)296・2057
●うたごえ喫茶
10月26日(土)19・00~21・00、松代町清野のレストランはなや。参加費800円(飲み物・菓子付き)。歌集利用料100円別途。
(問)(電)278・8743
●ホムスタかがやきマルシェ
10月27日(日)10・00~15・30、北尾張部のホームランスタジアムNAGANO。小物、雑貨、コーヒー、おやきなどの販売。
(問)(電)241・0500
●長唄 長野杵屋会
長唄 美寿々会 10月27日(日)12・00~、若里のホクト文化ホール(県文)小ホール。(無)。曲目/越後獅子、吉原雀、ほか。主催/七世 杵屋勘五郎。
(問)杵屋勘恵寿(電)243・5188
●森の感謝祭 新そばまつり
10月27日(日)12・00~14・00、信州新町の萩野高原森の家。ざるそば、きじそば、ぼたん鍋など。会費/男性2000円、女性1500円、小学生500円。送迎車が同町の水防会館11・20発(乗車は25日(金)までに要予約)。
(申)(問)竹内(電)(FAX)262・3722
●上映会「かみさまとのやくそく」
10月30日(水)、13・30~、16・00~、18・30~、各90分、西鶴賀町の市勤労者女性会館しなのき2階多目的ホール。各回に荻久保則男監督のトークショーあり。料金/高校生以上(前)1000円、(当)1200円。中学生(前)500円、(当)600円。小学生以下(無)。主催/銀乃扇。
(問)(電)225・9811
10月19日(土)13・00~15・00、箱清水の城山公園ふれあい広場(雨天時城山公民館第2地区分館)。ガールスカウト県第11団のイベント。年中児~小学生の女児と保護者対象。参加費/親子で100円。
(申)榊原(電)090・7212・4062
●祥Syan独り舞台 現代悲劇集
母たちの手~1955年9月4日 10月19日(土)19・00~、松代町の大島博光記念館ホール。料金2500円。
(問)(電)(FAX)278・1004
●県将棋選手権長野地区予選大会
10月20日(日)、若里の芹田公民館。9・00~受け付け、10・00開始。A信州王将、B三段獲得戦、C二段獲得戦、D初段獲得戦、E小学生以下の部。各クラス代表2人。参加費/一般戦2000円、女性・高校生以下1000円、昼食付き。支部会員は各200円引き。当日参加可。
(問)市川(電)090・2218・3031
●中条きのこ食中毒防止展
10月20日(日)9・00~15・00、道の駅中条。キノコの展示、キノコ鑑別相談。
(問)中条食品衛生協会(電)268・3406
●秋の大正琴演奏会と紙芝居
10月20日(日)13・30~、松代町の旧前島家住宅。(無)。出演はアンサンブル・オリオンズ、あすなろの皆さん。
(問)(電)215・6025
●ママの¥0バザー
10月23日(水)10・00~11・30、布施高田の(Orche)(オケ)。子ども服やマタニティー、おもちゃなど。主催/篠ノ井こども広場「このゆびとまれ」。利用者の手作り雑貨販売「mamaマルシェ」同時開催。
(問)(電)293・8860
●秋の遊学文化祭
10月26日(土)9・00~16・00、松代町の真田邸・旧樋口家住宅。エコール・ド・まつしろ倶楽部の各専科の体験(予約や費用の必要なものあり)、発表。着物写真撮影会(予約不要、参加費500円)同時開催。
(問)(電)278・0550
●ハーモニー「夢」まつり
10月26日(土)9・30~14・30、川中島町のハーモニー桃の郷、エコーンファミリー、川中島中北体育館。小劇場、展示、ステージ発表、各種販売など。
(問)(電)283・8787
●学園祭チャリティーバザー
10月26日(土)10・00~13・00、三輪の県立大1階ロビー。六鈴会(同窓会)主催。(問)(電)232・4144
●うたごえ喫茶 10月26日(土)14・00~16・00、上野公民館2階。参加費300円。昔の歌や今の歌、童謡など。主催/新婦人れんげ班。
(問)村松(電)296・2057
●うたごえ喫茶
10月26日(土)19・00~21・00、松代町清野のレストランはなや。参加費800円(飲み物・菓子付き)。歌集利用料100円別途。
(問)(電)278・8743
●ホムスタかがやきマルシェ
10月27日(日)10・00~15・30、北尾張部のホームランスタジアムNAGANO。小物、雑貨、コーヒー、おやきなどの販売。
(問)(電)241・0500
●長唄 長野杵屋会
長唄 美寿々会 10月27日(日)12・00~、若里のホクト文化ホール(県文)小ホール。(無)。曲目/越後獅子、吉原雀、ほか。主催/七世 杵屋勘五郎。
(問)杵屋勘恵寿(電)243・5188
●森の感謝祭 新そばまつり
10月27日(日)12・00~14・00、信州新町の萩野高原森の家。ざるそば、きじそば、ぼたん鍋など。会費/男性2000円、女性1500円、小学生500円。送迎車が同町の水防会館11・20発(乗車は25日(金)までに要予約)。
(申)(問)竹内(電)(FAX)262・3722
●上映会「かみさまとのやくそく」
10月30日(水)、13・30~、16・00~、18・30~、各90分、西鶴賀町の市勤労者女性会館しなのき2階多目的ホール。各回に荻久保則男監督のトークショーあり。料金/高校生以上(前)1000円、(当)1200円。中学生(前)500円、(当)600円。小学生以下(無)。主催/銀乃扇。
(問)(電)225・9811
2019年10月12日土曜日
10月12日号
●動物ふれあい祭
10月13日(日)9・30~16・00、小諸市の県動物愛護センターハローアニマル。犬や猫、ウサギとのふれあい、ほか。14・00~公開講座「犬の吠えや(咬)(か)みなど問題行動改善への考え方」開催。(無)。(問)(電)0267・24・5071
●ホームまつり
10月13日(日)10・00~14・00、吉田の市北部勤労青少年ホーム。ステージ、作品展、体験コーナー、バザーなど。(問)(電)243・1358
●ミニアカデミーによるアカペラコンサート
10月13日(日)11・00~11・30、布施高田の篠ノ井こども広場「このゆびとまれ」2階。(無)。予約不要。(問)(電)293・8860
●三曲演奏会 箏・三絃・尺八
10月14日(月)11・00~、小島の市東部文化ホール。(無)。主催/長野県三曲協会。(問)竹内(電)090・2211・7244
●長野地区賛助会員の集い
10月18日(金)10・00~15・30、若里の県社会福祉総合センター3階。作品展示、体験コーナー(12・00まで)、ステージ(13・20~)。(問)県長寿社会開発センター長野支部(電)228・7023
●秋の茶臼山動物園まつり
10月19日(土)、20日(日)、9・30~16・30、有旅の同園。動物の身体測定クイズなど。入園料/一般600円、小中学生100円。各日先着350人に動物園オリジナルノート(ウォンバット)進呈。(問)(電)293・5167
●コロニーまつり
10月19日(土)9・30~14・00、徳間のながのコロニー若槻施設。ステージ発表、模擬店、仕事体験など。(問)(電)296・1411
●尚和寮祭
10月19日(土)9・30~15・00、松代町東条の老人福祉施設尚和寮。さわやかアンサンブル、唱歌と童謡を愛する会のステージ、道化師やバルーンアート、模擬店、物品販売など。(問)(電)278・2600
●虹寮祭~地域に感謝
10月19日(土)10・00~15・00、松代町東条の松代福祉寮。東条小ブラスバンド演奏、仮装コンテスト、アトラクション、出店など。(問)(電)278・2556
●つまみ細工nijiiroyaワークショップ&展示販売会
10月19日(土)10・30~16・00、権堂イーストプラザ市民交流センター。ワークショップ1500円~2000円。予約不要。(問)倉島(電)090・9354・6689
●無想伝心碧洲流吟詠剣詩舞道大会
10月19日(土)14・00~17・00、西鶴賀町の市勤労者女性会館しなのき。(無)。(問)(電)243・3310
●ふれあいフェスタ
10月20日(日)10・00~14・00、稲葉の地域活動支援センター(希来里)(きらり)。ステージイベント、野菜、クレープなど販売。(問)(電)267・5685
紅葉の秋 登山&トレッキング
[砂鉢山(1431.6m) 秋の登山会]
10月13日(日)。8:30戸隠栃原西条区田頭の登山口道標前集合、12:00砂鉢山山頂、昼食後下山、15:00解散。雨天中止
参加費/500円(保険料含む)
昼食、飲み物、雨具、防寒着など持参
主催・(問)尾倉沢古道の会(田畑)(電)090・9660・0320
[黒姫山(2053m)閉山登山]
10月20日(日)。6:50戸隠街道沿い大橋林道入り口前駐車場集合、11:00黒姫山山頂、昼食後七つ池コースと古池周遊コースに分かれ下山、15:45解散。雨天中止
参加費/3500円(保険料、ガイド料含む)
中級者以上対象。山登りの装備で、昼食、飲み物、防寒着など持参
主催・(申)信州しなの町観光協会HPから14日(月)までに。(問)(電)255・3226
[原田新道で飯縄山(1917m)]
10月22日(火)。7:30いいづなリゾートスキー場オーロラ前集合、原田新道を通り飯縄山で昼食、霊仙寺山へ縦走し下山、15:00解散。雨天時は27日(日)に順延
(無)、予約不要。登山の装備で、昼食、飲み物、カップ、防寒具など持参
主催・(問)飯綱岳友会(近藤)(電)090・2251・1328
[地附山(733m)トレッキング]
10月27日(日)。8:45地附山公園トレッキング案内所前集合。11:00地附山山頂、昼食後下山、13:30解散。雨天中止
参加費/500円
登山用具一式、昼食、飲み物など持参
主催・(問)豊野町えんでるくらぶ(中村)(電)090・5575・2301
10月13日(日)9・30~16・00、小諸市の県動物愛護センターハローアニマル。犬や猫、ウサギとのふれあい、ほか。14・00~公開講座「犬の吠えや(咬)(か)みなど問題行動改善への考え方」開催。(無)。(問)(電)0267・24・5071
●ホームまつり
10月13日(日)10・00~14・00、吉田の市北部勤労青少年ホーム。ステージ、作品展、体験コーナー、バザーなど。(問)(電)243・1358
●ミニアカデミーによるアカペラコンサート
10月13日(日)11・00~11・30、布施高田の篠ノ井こども広場「このゆびとまれ」2階。(無)。予約不要。(問)(電)293・8860
●三曲演奏会 箏・三絃・尺八
10月14日(月)11・00~、小島の市東部文化ホール。(無)。主催/長野県三曲協会。(問)竹内(電)090・2211・7244
●長野地区賛助会員の集い
10月18日(金)10・00~15・30、若里の県社会福祉総合センター3階。作品展示、体験コーナー(12・00まで)、ステージ(13・20~)。(問)県長寿社会開発センター長野支部(電)228・7023
●秋の茶臼山動物園まつり
10月19日(土)、20日(日)、9・30~16・30、有旅の同園。動物の身体測定クイズなど。入園料/一般600円、小中学生100円。各日先着350人に動物園オリジナルノート(ウォンバット)進呈。(問)(電)293・5167
●コロニーまつり
10月19日(土)9・30~14・00、徳間のながのコロニー若槻施設。ステージ発表、模擬店、仕事体験など。(問)(電)296・1411
●尚和寮祭
10月19日(土)9・30~15・00、松代町東条の老人福祉施設尚和寮。さわやかアンサンブル、唱歌と童謡を愛する会のステージ、道化師やバルーンアート、模擬店、物品販売など。(問)(電)278・2600
●虹寮祭~地域に感謝
10月19日(土)10・00~15・00、松代町東条の松代福祉寮。東条小ブラスバンド演奏、仮装コンテスト、アトラクション、出店など。(問)(電)278・2556
●つまみ細工nijiiroyaワークショップ&展示販売会
10月19日(土)10・30~16・00、権堂イーストプラザ市民交流センター。ワークショップ1500円~2000円。予約不要。(問)倉島(電)090・9354・6689
●無想伝心碧洲流吟詠剣詩舞道大会
10月19日(土)14・00~17・00、西鶴賀町の市勤労者女性会館しなのき。(無)。(問)(電)243・3310
●ふれあいフェスタ
10月20日(日)10・00~14・00、稲葉の地域活動支援センター(希来里)(きらり)。ステージイベント、野菜、クレープなど販売。(問)(電)267・5685
紅葉の秋 登山&トレッキング
[砂鉢山(1431.6m) 秋の登山会]
10月13日(日)。8:30戸隠栃原西条区田頭の登山口道標前集合、12:00砂鉢山山頂、昼食後下山、15:00解散。雨天中止
参加費/500円(保険料含む)
昼食、飲み物、雨具、防寒着など持参
主催・(問)尾倉沢古道の会(田畑)(電)090・9660・0320
[黒姫山(2053m)閉山登山]
10月20日(日)。6:50戸隠街道沿い大橋林道入り口前駐車場集合、11:00黒姫山山頂、昼食後七つ池コースと古池周遊コースに分かれ下山、15:45解散。雨天中止
参加費/3500円(保険料、ガイド料含む)
中級者以上対象。山登りの装備で、昼食、飲み物、防寒着など持参
主催・(申)信州しなの町観光協会HPから14日(月)までに。(問)(電)255・3226
[原田新道で飯縄山(1917m)]
10月22日(火)。7:30いいづなリゾートスキー場オーロラ前集合、原田新道を通り飯縄山で昼食、霊仙寺山へ縦走し下山、15:00解散。雨天時は27日(日)に順延
(無)、予約不要。登山の装備で、昼食、飲み物、カップ、防寒具など持参
主催・(問)飯綱岳友会(近藤)(電)090・2251・1328
[地附山(733m)トレッキング]
10月27日(日)。8:45地附山公園トレッキング案内所前集合。11:00地附山山頂、昼食後下山、13:30解散。雨天中止
参加費/500円
登山用具一式、昼食、飲み物など持参
主催・(問)豊野町えんでるくらぶ(中村)(電)090・5575・2301
2019年10月5日土曜日
10月5日号
●ヒトマチPlazza
10月9日(水)10・30~16・00、青木島ショッピングパーク。ハンドメード作家のグッズ販売、占い、ワークショップ、子ども向けフリマなど。(問)(電)090・4230・9447
●長養祭
10月12日(土)9・30~11・30、徳間の長野養護学校。喫茶、高等部の製品販売、PTAバザー、作品展、小学部・中学部・ほほえみ教室のイベントなど。上履き持参。(問)(電)296・8393
●街なかうたごえ広場
10月12日(土)9・30~11・30、南石堂町のサラダ・タベル。会費1000円(菓子・飲み物付き)。青春時代の歌をアコーディオンと一緒に。(問)南石堂町商店街振興組合(電)228・0294
●いつわ苑祭「いつまでもつなげていこう笑顔の輪」
10月12日(土)10・00~15・00、富竹の長野障害者総合施設いつわ苑。演奏や発表、模擬店、協賛施設製品販売など。(問)(電)296・1510
●チューリップの家フェスティバル
10月12日(土)10・00~13・00、千曲市杭瀬下の同家。イベントや軽食・喫茶、小物販売など。(問)(電)274・0853
●清泉祭
10月12日(土)、13日(日)、10・00~16・00、清泉女学院大・短大上野キャンパスと東口キャンパス。東口キャンパスは13日入試説明会、学習成果展示。(問)(電)295・1310
●寺町商家四季の市真田十万石まつり協賛開催
10月12日(土)、13日(日)10・00~15・00、松代町の寺町商家。古布創作服、小物、山ブドウのかご、古書など。(問)山崎(電)090・5556・9976
●長野岳風会南部地区吟道大会
10月13日(日)10・00~15・00、千曲市戸倉創造館。(無)。地区会員の詩吟、詩舞などの発表。(問)事務局(電)234・2797
●レインボー祭
10月13日(日)10・00~15・00、吉のレインボーテラス館。木遣り、オユンナさんのコンサート、展示、屋台など。(問)ハーモニー福祉会(電)295・1810
●魔女屋の魔女のセレクト2Dayショップ
10月13日(日)、14日(月)、10・00~16・00、北長池のスモリの家展示場。魔女関連グッズ販売やワークショップ(予約優先)など。(問)北村(電)090・9422・4853
●初心者向け 基本の基 楽しい将棋大会
10月14日(月)13・00~、松代町の山寺常山邸書院。(無)。トーナメント方式の予定。事前申し込みは(電)090・4180・5403へ。当日受け付けも可。(問)山寺常山邸協力会(電)278・0260
●秋の収穫祭&きのこ祭り
10月19日(土)、20日(日)、道の駅信州新町。10・00~、鑑定済みの山のキノコ販売。11・00~、きのこ汁振る舞い。(問)(電)262・2228(8・30~18・00)
●おまつりスペシャルinOGAWA
10月20日(日)10・00~14・00、小川村のびっくらんど小川。(無)。12・50~、松原のぶえさんのコンサート。福引き、出店、ほか。(問)同村観光協会(電)269・2323
10月9日(水)10・30~16・00、青木島ショッピングパーク。ハンドメード作家のグッズ販売、占い、ワークショップ、子ども向けフリマなど。(問)(電)090・4230・9447
●長養祭
10月12日(土)9・30~11・30、徳間の長野養護学校。喫茶、高等部の製品販売、PTAバザー、作品展、小学部・中学部・ほほえみ教室のイベントなど。上履き持参。(問)(電)296・8393
●街なかうたごえ広場
10月12日(土)9・30~11・30、南石堂町のサラダ・タベル。会費1000円(菓子・飲み物付き)。青春時代の歌をアコーディオンと一緒に。(問)南石堂町商店街振興組合(電)228・0294
●いつわ苑祭「いつまでもつなげていこう笑顔の輪」
10月12日(土)10・00~15・00、富竹の長野障害者総合施設いつわ苑。演奏や発表、模擬店、協賛施設製品販売など。(問)(電)296・1510
●チューリップの家フェスティバル
10月12日(土)10・00~13・00、千曲市杭瀬下の同家。イベントや軽食・喫茶、小物販売など。(問)(電)274・0853
●清泉祭
10月12日(土)、13日(日)、10・00~16・00、清泉女学院大・短大上野キャンパスと東口キャンパス。東口キャンパスは13日入試説明会、学習成果展示。(問)(電)295・1310
●寺町商家四季の市真田十万石まつり協賛開催
10月12日(土)、13日(日)10・00~15・00、松代町の寺町商家。古布創作服、小物、山ブドウのかご、古書など。(問)山崎(電)090・5556・9976
●長野岳風会南部地区吟道大会
10月13日(日)10・00~15・00、千曲市戸倉創造館。(無)。地区会員の詩吟、詩舞などの発表。(問)事務局(電)234・2797
●レインボー祭
10月13日(日)10・00~15・00、吉のレインボーテラス館。木遣り、オユンナさんのコンサート、展示、屋台など。(問)ハーモニー福祉会(電)295・1810
●魔女屋の魔女のセレクト2Dayショップ
10月13日(日)、14日(月)、10・00~16・00、北長池のスモリの家展示場。魔女関連グッズ販売やワークショップ(予約優先)など。(問)北村(電)090・9422・4853
●初心者向け 基本の基 楽しい将棋大会
10月14日(月)13・00~、松代町の山寺常山邸書院。(無)。トーナメント方式の予定。事前申し込みは(電)090・4180・5403へ。当日受け付けも可。(問)山寺常山邸協力会(電)278・0260
●秋の収穫祭&きのこ祭り
10月19日(土)、20日(日)、道の駅信州新町。10・00~、鑑定済みの山のキノコ販売。11・00~、きのこ汁振る舞い。(問)(電)262・2228(8・30~18・00)
●おまつりスペシャルinOGAWA
10月20日(日)10・00~14・00、小川村のびっくらんど小川。(無)。12・50~、松原のぶえさんのコンサート。福引き、出店、ほか。(問)同村観光協会(電)269・2323
2019年9月21日土曜日
9月21日号
●諏訪神社秋季例大祭奉納煙火
9月23日(月)20・30~21・30ころ、新諏訪の諏訪神社境内、ほか。「瓜割の華」「郷路山の大綱火」など、市選択無形民俗文化財指定の瓜割煙火の奉納。(問)瓜割煙火保存会(児玉)(電)080・3006・8408
●のうだい屋
9月25日(水)15・00~16・00、松代町大室の県農業大学校松代キャンパス。農大産小麦の農大うどん、野菜、花束、リンゴ、ブドウなど販売。(問)(電)278・5211
●柳原一日生き物博物館
9月28日(土)10・30~15・30、小島の柳原交流センター。チョウやホタルなど市内の生き物たちを主に写真や標本などで紹介。戸隠地質化石博物館のいろいろな動物の骨格や毛皮、信里のぽんすけ育成会のシナイモツゴ実物も展示。(無)。(問)(電)296・8540
●小布施くらふと市
9月28日(土)、29日(日)、8・30~16・00、小布施町中町の「蔵」(かんてんぱぱギャラリー隣)。(無)。12人の作家の手作り品販売、ワークショップ。切り絵作家MIHOの新作切り絵展示。(問)中村(メール)miho2863@gmail.com
●八橋流箏曲定期演奏会
9月28日(土)13・30~、松代文化ホール。(無)。松代小の琴クラブも出演。(問)八橋流箏曲保存会長(清水)(電)278・3016
●日本将棋連盟 長野支部将棋大会
9月29日(日)、若里の県社会福祉総合センター。9・00~受け付け、10・00開始。競技方法/A、B、C、小学生の部、共に複数対局。参加費/一般1500円、女性・中高生1000円、昼食付き。小学生300円(昼食なし)。誰でも、当日も参加可。(問)市川(電)090・2218・3031
●ホーム祭り
9月29日(日)10・00~14・00、妻科の中部勤労青少年ホーム。主催講座発表とゲストのステージ、ネイル体験コーナー(500円)、講座やクラブ紹介、お点前、バザーなど。(問)(電)232・3256
●長野県新舞踊公演
9月29日(日)11・30~、若里のホクト文化ホール(県文)中ホール。(無)。創立35周年記念公演。特別出演/県警察音楽隊。(問)(電)226・4320
●長野県町教会バザー
9月29日(日)12・30~14・30、県町の同教会。寝具、雑貨、日用品、食料品など。(問)(電)232・0733
●歌声イブニング
10月1日(火)18・00~20・00、居町のプラザ森の音(昭和印刷2階)。世界の歌、フォークソング、童謡などをピアノの伴奏で楽しく。参加費1000円(茶菓子付き)。(問)(電)080・1040・8350
●大人のための朗読会
10月2日(水)13・30~14・30、緑町の中部公民館1階。(無)、予約不要。プログラム/大型紙芝居、絵本、落語絵本、てあそび、(素話)(すばなし)、パネルシアター。出演は読み聞かせサークル「おしゃべりうさぎ」の皆さん。(問)(電)234・1883
9月23日(月)20・30~21・30ころ、新諏訪の諏訪神社境内、ほか。「瓜割の華」「郷路山の大綱火」など、市選択無形民俗文化財指定の瓜割煙火の奉納。(問)瓜割煙火保存会(児玉)(電)080・3006・8408
●のうだい屋
9月25日(水)15・00~16・00、松代町大室の県農業大学校松代キャンパス。農大産小麦の農大うどん、野菜、花束、リンゴ、ブドウなど販売。(問)(電)278・5211
●柳原一日生き物博物館
9月28日(土)10・30~15・30、小島の柳原交流センター。チョウやホタルなど市内の生き物たちを主に写真や標本などで紹介。戸隠地質化石博物館のいろいろな動物の骨格や毛皮、信里のぽんすけ育成会のシナイモツゴ実物も展示。(無)。(問)(電)296・8540
●小布施くらふと市
9月28日(土)、29日(日)、8・30~16・00、小布施町中町の「蔵」(かんてんぱぱギャラリー隣)。(無)。12人の作家の手作り品販売、ワークショップ。切り絵作家MIHOの新作切り絵展示。(問)中村(メール)miho2863@gmail.com
●八橋流箏曲定期演奏会
9月28日(土)13・30~、松代文化ホール。(無)。松代小の琴クラブも出演。(問)八橋流箏曲保存会長(清水)(電)278・3016
●日本将棋連盟 長野支部将棋大会
9月29日(日)、若里の県社会福祉総合センター。9・00~受け付け、10・00開始。競技方法/A、B、C、小学生の部、共に複数対局。参加費/一般1500円、女性・中高生1000円、昼食付き。小学生300円(昼食なし)。誰でも、当日も参加可。(問)市川(電)090・2218・3031
●ホーム祭り
9月29日(日)10・00~14・00、妻科の中部勤労青少年ホーム。主催講座発表とゲストのステージ、ネイル体験コーナー(500円)、講座やクラブ紹介、お点前、バザーなど。(問)(電)232・3256
●長野県新舞踊公演
9月29日(日)11・30~、若里のホクト文化ホール(県文)中ホール。(無)。創立35周年記念公演。特別出演/県警察音楽隊。(問)(電)226・4320
●長野県町教会バザー
9月29日(日)12・30~14・30、県町の同教会。寝具、雑貨、日用品、食料品など。(問)(電)232・0733
●歌声イブニング
10月1日(火)18・00~20・00、居町のプラザ森の音(昭和印刷2階)。世界の歌、フォークソング、童謡などをピアノの伴奏で楽しく。参加費1000円(茶菓子付き)。(問)(電)080・1040・8350
●大人のための朗読会
10月2日(水)13・30~14・30、緑町の中部公民館1階。(無)、予約不要。プログラム/大型紙芝居、絵本、落語絵本、てあそび、(素話)(すばなし)、パネルシアター。出演は読み聞かせサークル「おしゃべりうさぎ」の皆さん。(問)(電)234・1883
2019年9月14日土曜日
9月14日号
●あさひまつり
9月21日(土)10・00~15・00、新諏訪の救護施設旭寮。バザー、喫茶、瓜破神楽、加茂小金管バンド、ラフターヨガ、ナチュラルムーブメント3―2―1のダンスなど。(問)(電)232・3412
●つまみ細工nijiiroyaワークショップ&展示販売会
9月21日(土)10・30~16・00、権堂イーストプラザ市民交流センター。ワークショップは1500円~2000円。予約不要。(問)倉島(電)090・9354・6689
●TOiGO文化祭~健康になろうよ
9月21日(土)13・00~16・00、問御所町の市生涯学習センター3階。寒天の豆知識、睡眠学、おなかに良い菌のワークショップ開催。当日12・30~整理券配布。先着100人。(問)(電)252・7151
●サンライフ長野 開館記念祭り
9月22日(日)10・00~15・00、若里の同館。利用者の作品展、ステージ発表、体験講座、農産物販売ほか。上履き持参。(問)(電)227・2310
●寺町商家 秋の市
9月22日(日)10・00~15・00、松代町の寺町商家(旧金箱家)。古布創作服、小物、山ブドウのかご、古書、自家製酵母パンなど。(問)山崎(電)090・5556・9976
●しんぶん「赤旗」囲碁・将棋北信地区大会
9月23日(月)9・30~、安茂里公民館。参加費/一般1800円(昼食付き)、女性・高校生以下1000円、小学生500円、予約不要。(問)(電)227・5005
●ハンドメイドワークショップDAY
9月28日(土)11・00~16・00、権堂イーストプラザ市民交流センター。花の雑貨、アロマグッズ、天然石アクセサリー、ハーバリウムなど各種のワークショップ体験。入場(無)、体験は有料。(問)(電)234・2906
9月21日(土)10・00~15・00、新諏訪の救護施設旭寮。バザー、喫茶、瓜破神楽、加茂小金管バンド、ラフターヨガ、ナチュラルムーブメント3―2―1のダンスなど。(問)(電)232・3412
●つまみ細工nijiiroyaワークショップ&展示販売会
9月21日(土)10・30~16・00、権堂イーストプラザ市民交流センター。ワークショップは1500円~2000円。予約不要。(問)倉島(電)090・9354・6689
●TOiGO文化祭~健康になろうよ
9月21日(土)13・00~16・00、問御所町の市生涯学習センター3階。寒天の豆知識、睡眠学、おなかに良い菌のワークショップ開催。当日12・30~整理券配布。先着100人。(問)(電)252・7151
●サンライフ長野 開館記念祭り
9月22日(日)10・00~15・00、若里の同館。利用者の作品展、ステージ発表、体験講座、農産物販売ほか。上履き持参。(問)(電)227・2310
●寺町商家 秋の市
9月22日(日)10・00~15・00、松代町の寺町商家(旧金箱家)。古布創作服、小物、山ブドウのかご、古書、自家製酵母パンなど。(問)山崎(電)090・5556・9976
●しんぶん「赤旗」囲碁・将棋北信地区大会
9月23日(月)9・30~、安茂里公民館。参加費/一般1800円(昼食付き)、女性・高校生以下1000円、小学生500円、予約不要。(問)(電)227・5005
●ハンドメイドワークショップDAY
9月28日(土)11・00~16・00、権堂イーストプラザ市民交流センター。花の雑貨、アロマグッズ、天然石アクセサリー、ハーバリウムなど各種のワークショップ体験。入場(無)、体験は有料。(問)(電)234・2906
2019年9月7日土曜日
9月7日号
●信州須坂ビアフェスティバル
9月7日(土)11・00~18・00、須坂市営駐車場(墨坂神社向かい)。ノルウェー、北海道、県内のブルワリーが集結、約20種のクラフトビールを提供。フードコーナー、話題のアクティビティもあり。チケット(当)2400円(ビール5杯)。ゲストは中島史恵さん、岡本椛里さんら。(問)長野経済研究所調査部(電)224・0504
●東山魁夷館リニューアルオープンプレイベント
9月8日(日)~18日(水)、駅ビルMIDORI長野3階りんごのひろば。東山魁夷の複製画展示。学芸員のミニレクチャー8日11・00~、14日(土)18・00~。おしゃべり鑑賞会8日14・00~、15日14・00~。(問)県信濃美術館事務所(電)232・0052
●ハンドメイドフェスタinながの
9月10日(火)10・00~15・00、北長池のエムウェーブ大会議室&エントランスホール。約40ブース。入場(無)。(問)野の花工房(電)090・4460・4678
●桃のさと川中島大学「懐かしい昭和歌謡と紙芝居」
9月12日(木)9・30~11・30、川中島町公民館2階大会議室。出演は劇団志なの荘。講師は木藤昭二さん、宮坂泰雄さん。(無)、予約不要。(問)(電)284・8222
●街なかうたごえ広場
9月14日(土)9・30~11・30、南石堂町のサラダ・タベル。会費1000円(軽飲食付き)。青春時代の歌をアコーディオンと一緒に。(問)南石堂町商店街振興組合(電)228・0294
●演劇集団ココロワ公演「ぽっぷす!」
9月14日(土)14・00~(中高生限定)、19・00~、15日(日)11・00~、16・00~、東町のギャラリー花蔵。料金/一般(前)1500円、(当)1800円、中高生1000円。詳細はココロワのHP参照。(問)(メール)n-mieda@mx2.avis.ne.jp
●飯綱高原自由市場in大座法師池
9月15日(日)9・00~15・00、上ケ屋の大座法師池イベント広場。先着100人に振る舞い汁。出店料1区画500円、飲食エリアは同1000円。(申)出店希望者は13日(金)までに飯綱高原観光協会(電)239・3185、(FAX)239・2934
●長野岳風会北部地区吟道大会
9月15日(日)9・30~14・30、吉田のノルテながの。(無)。地区会員の詩吟、詩舞などの発表。(問)事務局(電)234・2797
●昔話おはなし会
9月15日(日)13・00~15・00、若里の県立長野図書館3階 信州学び創造ラボ。演目/グリム童話など西洋の昔話、日本の昔話、北信地方の昔話、ほか。(無)。主催/長野昔ばなし大学実行委員会。(問)(メール)naganomukadai@gmail.com
9月7日(土)11・00~18・00、須坂市営駐車場(墨坂神社向かい)。ノルウェー、北海道、県内のブルワリーが集結、約20種のクラフトビールを提供。フードコーナー、話題のアクティビティもあり。チケット(当)2400円(ビール5杯)。ゲストは中島史恵さん、岡本椛里さんら。(問)長野経済研究所調査部(電)224・0504
●東山魁夷館リニューアルオープンプレイベント
9月8日(日)~18日(水)、駅ビルMIDORI長野3階りんごのひろば。東山魁夷の複製画展示。学芸員のミニレクチャー8日11・00~、14日(土)18・00~。おしゃべり鑑賞会8日14・00~、15日14・00~。(問)県信濃美術館事務所(電)232・0052
●ハンドメイドフェスタinながの
9月10日(火)10・00~15・00、北長池のエムウェーブ大会議室&エントランスホール。約40ブース。入場(無)。(問)野の花工房(電)090・4460・4678
●桃のさと川中島大学「懐かしい昭和歌謡と紙芝居」
9月12日(木)9・30~11・30、川中島町公民館2階大会議室。出演は劇団志なの荘。講師は木藤昭二さん、宮坂泰雄さん。(無)、予約不要。(問)(電)284・8222
●街なかうたごえ広場
9月14日(土)9・30~11・30、南石堂町のサラダ・タベル。会費1000円(軽飲食付き)。青春時代の歌をアコーディオンと一緒に。(問)南石堂町商店街振興組合(電)228・0294
●演劇集団ココロワ公演「ぽっぷす!」
9月14日(土)14・00~(中高生限定)、19・00~、15日(日)11・00~、16・00~、東町のギャラリー花蔵。料金/一般(前)1500円、(当)1800円、中高生1000円。詳細はココロワのHP参照。(問)(メール)n-mieda@mx2.avis.ne.jp
●飯綱高原自由市場in大座法師池
9月15日(日)9・00~15・00、上ケ屋の大座法師池イベント広場。先着100人に振る舞い汁。出店料1区画500円、飲食エリアは同1000円。(申)出店希望者は13日(金)までに飯綱高原観光協会(電)239・3185、(FAX)239・2934
●長野岳風会北部地区吟道大会
9月15日(日)9・30~14・30、吉田のノルテながの。(無)。地区会員の詩吟、詩舞などの発表。(問)事務局(電)234・2797
●昔話おはなし会
9月15日(日)13・00~15・00、若里の県立長野図書館3階 信州学び創造ラボ。演目/グリム童話など西洋の昔話、日本の昔話、北信地方の昔話、ほか。(無)。主催/長野昔ばなし大学実行委員会。(問)(メール)naganomukadai@gmail.com
登録:
投稿 (Atom)