●川中島町公民館作品展
3月3日(土)9・00~16・00、同公民館(支所向かい)。成人学校で学んだ人たちや地域公民館から寄せられた作品を展示。実技発表会・体験講座はヨガ10・00~11・00、ハワイアンフラ11・00~11・30、太極拳13・30~15・00.(問)同館(電)284・8222
●街なかうたごえ広場
3月3日(土)9・30~11・30、南石堂町のカフェ「サラダ・タベル」。会費1000円(軽食・飲み物付き)。青春時代の歌をアコーディオンと一緒に皆で歌う。(問)南石堂町商店街振興組合(電)228・0294
●古着・牛乳パック回収&フリーマーケット
3月3日(土)10・00~13・00(回収交換会は11・30まで)、コープながの稲里店。雨天決行。コープマーク牛乳10枚以上を含む牛乳パック30枚でトイレットペーパー1個と交換。同マーク30枚以上は2個と交換。古着(対象外あり)は5kgで1個、10kg以上は2個と交換。先着50個、1家族2個まで。主催・(問)エコライフ倶楽部(電)293・1258(19・00~20・00)
●菊芋収穫祭
3月3日(土)13・00~15・00、北屋島の千曲川リバーフロントスポーツガーデンローラースケート場北側千曲川河川敷内の農地。小雨決行。参加費一般200円(保険料含む)、中学生以下(無)。持ち物/スコップなど芋掘りの道具、軍手、長靴、雨具など。専用袋に入れて持ち帰り。(問)朝陽地区住民自治協(電)219・1068
●長野市手話サークル学習発表会
3月4日(日)10・00~12・00、緑町の市障害者福祉センター体育室。9・30~受け付け。(無)、予約不要。手話劇など。(問)(FAX)272・5637
●丸山大明神の遺徳を伝える会
3月4日(日)11・00~、真島の丸山光雄さん宅のほこら前。「丸山大明神」の由緒を説明する案内板披露と祭祀。終了後、本道公民館で(直会)(なおらい)。(問)小山(電)286・4010
●長野市内の伝説の語り 口演会
3月5日(月)13・30~15・30、大豆島公民館多目的ホール。しなのの伝説を語る会が、玉鶴姫の塚、吉田の大イチョウ、むじな灯ろう、ほか3編を語ります。尺八演奏もあり。(無)、予約不要。(問)同公民館(電)222・2888
●歌声イブニング
3月6日(火)18・00~20・00、居町のプラザ森の音(昭和印刷2階)。世界の歌、フォークソング、童謡などをピアノの伴奏で歌う。参加費1000円(茶菓子付き)。(問)(電)080・1040・8350
●歌舞劇団「田楽座」長野公演
3月17日(土)18・30~、18日(日)13・00~、若里市民文化ホール。料金/(前)一般3500円、小中学生・障害者1500円。(当)各500円増し。未就学児(無)。創立50周年記念作品「まつり芸能楽信濃」。全国公演の千秋楽。主催/燃えろ萌えろ田楽座の会。(問)田楽座(電)0265・78・3423 渡辺(電)090・4825・6249
2018年2月24日土曜日
2018年2月17日土曜日
2月17日号
●かがやきひろば柳町歌唱発表会
2月21日(水)13・30~15・30、かがやきひろば柳町。(無)。歌唱グループの青空会、さつき会、卯月会の皆さんの練習成果を発表。(問)(電)235・0019
●篠ノ井公民館成人学校発表会
2月24日(土)9・00~16・00、御幣川の同公民館。公開授業・発表/健康太極拳、今日からアンニョンハセヨ、ひらけ☆ヨガ、手軽な家庭料理。体験学習/たのしい絵手紙、茶道入門。伝統文化いけ花こども教室の作品展示、喫茶コーナーもあり。絵画や書道、陶芸などの作品展示は前日の23日(金)~3月上旬。(問)(電)292・2121
●城山公民館成人学校作品展
2月24日(土)、25日(日)、9・30~15・00、東之門町の同公民館本館・別館ホール(旧蔵春閣)。絵画、書道、華道、洋裁、パッチワークなどの展示、お茶席は両日。太極拳、謡曲、ハーモニカなどのステージ発表は24日のみ。囲碁対局は25日のみ。(問)(電)232・3111
●中部公民館成人学校・同好会作品展
2月24日(土)、25日(日)、10・00~16・00(25日14・00終了)、緑町の同公民館。書道、絵画、編み物、和裁などの作品展示、手芸や茶道の体験コーナーのほか、セルフカフェ(1杯100円、クッキー付き)あり。(問)(電)234・1883
●日本将棋連盟 長野支部将棋大会
2月25日(日)、若里の県社会福祉総合センター。9・00~受け付け、10・00開始。競技方法/A・B・C、小学生の部、共に複数対局。参加費一般1500円、会員1300円、中高生800円、小学生500円、昼食付き。誰でも参加可。当日参加可。(問)市川(電)090・2218・3031
●長野市民劇場3月例会 人形劇団プーク公演
3月6日(火)18・30~、若里市民文化ホール。会員制。入会金1500円。月会費一般2750円、学生1000円。演目/井上ひさし作「うかうか三十、ちょろちょろ四十」、田辺聖子原作「現代版・イソップ『約束…』」。(問)(電)224・1919、(FAX)224・0967
2月21日(水)13・30~15・30、かがやきひろば柳町。(無)。歌唱グループの青空会、さつき会、卯月会の皆さんの練習成果を発表。(問)(電)235・0019
●篠ノ井公民館成人学校発表会
2月24日(土)9・00~16・00、御幣川の同公民館。公開授業・発表/健康太極拳、今日からアンニョンハセヨ、ひらけ☆ヨガ、手軽な家庭料理。体験学習/たのしい絵手紙、茶道入門。伝統文化いけ花こども教室の作品展示、喫茶コーナーもあり。絵画や書道、陶芸などの作品展示は前日の23日(金)~3月上旬。(問)(電)292・2121
●城山公民館成人学校作品展
2月24日(土)、25日(日)、9・30~15・00、東之門町の同公民館本館・別館ホール(旧蔵春閣)。絵画、書道、華道、洋裁、パッチワークなどの展示、お茶席は両日。太極拳、謡曲、ハーモニカなどのステージ発表は24日のみ。囲碁対局は25日のみ。(問)(電)232・3111
●中部公民館成人学校・同好会作品展
2月24日(土)、25日(日)、10・00~16・00(25日14・00終了)、緑町の同公民館。書道、絵画、編み物、和裁などの作品展示、手芸や茶道の体験コーナーのほか、セルフカフェ(1杯100円、クッキー付き)あり。(問)(電)234・1883
●日本将棋連盟 長野支部将棋大会
2月25日(日)、若里の県社会福祉総合センター。9・00~受け付け、10・00開始。競技方法/A・B・C、小学生の部、共に複数対局。参加費一般1500円、会員1300円、中高生800円、小学生500円、昼食付き。誰でも参加可。当日参加可。(問)市川(電)090・2218・3031
●長野市民劇場3月例会 人形劇団プーク公演
3月6日(火)18・30~、若里市民文化ホール。会員制。入会金1500円。月会費一般2750円、学生1000円。演目/井上ひさし作「うかうか三十、ちょろちょろ四十」、田辺聖子原作「現代版・イソップ『約束…』」。(問)(電)224・1919、(FAX)224・0967
2018年2月10日土曜日
2月10日号
●青麻社例大祭
2月11日(日)13・00~15・00、横沢町の八幡社境内。「(中風)(ちゅうぶ)(除)(よ)け」に御利益があるとされる青麻社の祭り。講金1000円(お札、お守り、縁起物、甘酒付き)。(問)富屋酒店(青山)(電)232・2846
●三輪公民館 成人学校・サークル作品展
2月17日(土)、18日(日)、9・30~16・00(19日15・00終了)、同公民館。書道、木彫り、絵画、手芸、絵手紙、パッチワーク、トールペイント、和紙ちぎり絵など。(問)(電)234・4430
●長谷観音縁日護摩祈祷
2月18日(日)10・00~、篠ノ井塩崎の長谷寺。(無)、参加自由。厄よけ・心願成就の護摩祈とうと法話。(問)(電)292・2102
●寿限無寄席
2月22日(木)18・30~、青木島の居酒屋「寿限無」大広間。木戸銭1500円。出演は落語芸術協会の若手の教育係も兼ねる、古典落語の名手、真打・橘ノ圓満さん。前座あり。未就学児入場不可。(問)(電)284・2478
2月11日(日)13・00~15・00、横沢町の八幡社境内。「(中風)(ちゅうぶ)(除)(よ)け」に御利益があるとされる青麻社の祭り。講金1000円(お札、お守り、縁起物、甘酒付き)。(問)富屋酒店(青山)(電)232・2846
●三輪公民館 成人学校・サークル作品展
2月17日(土)、18日(日)、9・30~16・00(19日15・00終了)、同公民館。書道、木彫り、絵画、手芸、絵手紙、パッチワーク、トールペイント、和紙ちぎり絵など。(問)(電)234・4430
●長谷観音縁日護摩祈祷
2月18日(日)10・00~、篠ノ井塩崎の長谷寺。(無)、参加自由。厄よけ・心願成就の護摩祈とうと法話。(問)(電)292・2102
●寿限無寄席
2月22日(木)18・30~、青木島の居酒屋「寿限無」大広間。木戸銭1500円。出演は落語芸術協会の若手の教育係も兼ねる、古典落語の名手、真打・橘ノ圓満さん。前座あり。未就学児入場不可。(問)(電)284・2478
2018年2月3日土曜日
2月3日号
●遊び場
2月4日(日)10・30~15・30、小布施ハイウェイオアシス横のデイキャンプ場。子どもから大人まで誰でも。自由な遊び場。べっこうあめ作りなども。(無)、予約不要。(問)中根(メール)asobiba.nagano@gmail.com
●歌声イブニング
2月6日(火)18・00~20・00、居町のプラザ森の音(昭和印刷2階)。世界の歌、フォークソング、童謡などをピアノの伴奏で歌う。参加費1000円(茶菓子付き)。(問)(電)080・1040・8350
●善光寺永代宿坊・薬王院 長野灯明まつり特別企画
2月9日(金)~11日(日)、元善町の同院。各日18・30~、栢木寛照大勧進副住職の法話会。19・30~、夕食。各日40人、要予約。参加費3240円。(問)薬王院(電)232・8901、(電)090・8811・8901
●将棋大会
2月10日(土)9・00~16・00、篠ノ井東福寺(会場は問い合わせを)。自分の前後3人との6対局。参加費一般1500円、中高生1000円(昼食、参加賞付き)。(申)6日(火)までに伝田(電)293・5351(18・00~19・30)
●街なかうたごえ広場
2月10日(土)9・30~11・30、南石堂町のカフェ「サラダ・タベル」。会費1000円(軽食・飲み物付き)。青春時代の歌をアコーディオンと一緒に皆で歌う。(問)南石堂町商店街振興組合(電)228・0294
●湯~ぱれあイベント
2月12日(月)17・30~、若穂綿内の温湯温泉湯~ぱれあ。「メイプルリーフ合奏団」の皆さんのバレンタインロビーコンサート、他。(問)(電)282・5500
●うたごえ喫茶in雨宮
2月13日(火)13・30~15・00、千曲市雨宮研修センター2階。参加費300円(茶菓子付き)。予約不要。神谷ありこさんのトークなど。(問)半田(電)274・1615
●篠ノ井公民館市民講座「落語二人会」
2月18日(日)13・30~15・30、同公民館3階和室。出演は中野市落語研究会長の畔上忠治さん、同副会長の知久正文さん。(無)、要予約。(問)(電)292・2121
●コロッケディナーショー
2月25日(日)、県町の長野ホテル犀北館グランドボールルーム。1部/11・40開場、12・00食事、13・30ショー。2部/16・45開場、17・00食事、18・30ショー。料金/S3万円(残席わずか)、A2万8000円、料理、フリードリンクなど含む。未就学児入場不可。主催/長野ホテル犀北館・テレビ信州。(問)(電)235・3333
●動物園でバレンタイン
2月11日(日)、12日(月)、10・00~16・00、篠ノ井有旅の茶臼山動物園。入園料/一般500円、小中学生100円。羊毛ボール作りのワークショップ/各日13・00~、材料費100円。同園キャラクター茶太郎からチョコレートプレゼント/各日11・30~、14・00~。小学生以下対象の宝さがしゲーム/各日13・00~。ほか餌やりイベント、ふれあいイベント。2月3日(土)~14日(水)はレッサーパンダ舎がバレンタインフォトスポットに変身。(問)(電)293・5167
●バレンタインZOO
2月12日(月)、14日(水)(13日(火)休み)、9・00~16・45、須坂市臥竜の須坂市動物園。入園料/一般200円、小中学生70円。12日は11・00と14・00に抽選(抽選券は各30分前に5組に配布)で各1組に「カピバラ温泉で写真をとろう」。カピバラ温泉「ハート湯」は12日11・00~、14・00~、14日11・00~。ほかバレンタインバージョンのガイドツアー、ミニブタにバレンタインケーキ作りなど。(問)(電)245・1770
2月4日(日)10・30~15・30、小布施ハイウェイオアシス横のデイキャンプ場。子どもから大人まで誰でも。自由な遊び場。べっこうあめ作りなども。(無)、予約不要。(問)中根(メール)asobiba.nagano@gmail.com
●歌声イブニング
2月6日(火)18・00~20・00、居町のプラザ森の音(昭和印刷2階)。世界の歌、フォークソング、童謡などをピアノの伴奏で歌う。参加費1000円(茶菓子付き)。(問)(電)080・1040・8350
●善光寺永代宿坊・薬王院 長野灯明まつり特別企画
2月9日(金)~11日(日)、元善町の同院。各日18・30~、栢木寛照大勧進副住職の法話会。19・30~、夕食。各日40人、要予約。参加費3240円。(問)薬王院(電)232・8901、(電)090・8811・8901
●将棋大会
2月10日(土)9・00~16・00、篠ノ井東福寺(会場は問い合わせを)。自分の前後3人との6対局。参加費一般1500円、中高生1000円(昼食、参加賞付き)。(申)6日(火)までに伝田(電)293・5351(18・00~19・30)
●街なかうたごえ広場
2月10日(土)9・30~11・30、南石堂町のカフェ「サラダ・タベル」。会費1000円(軽食・飲み物付き)。青春時代の歌をアコーディオンと一緒に皆で歌う。(問)南石堂町商店街振興組合(電)228・0294
●湯~ぱれあイベント
2月12日(月)17・30~、若穂綿内の温湯温泉湯~ぱれあ。「メイプルリーフ合奏団」の皆さんのバレンタインロビーコンサート、他。(問)(電)282・5500
●うたごえ喫茶in雨宮
2月13日(火)13・30~15・00、千曲市雨宮研修センター2階。参加費300円(茶菓子付き)。予約不要。神谷ありこさんのトークなど。(問)半田(電)274・1615
●篠ノ井公民館市民講座「落語二人会」
2月18日(日)13・30~15・30、同公民館3階和室。出演は中野市落語研究会長の畔上忠治さん、同副会長の知久正文さん。(無)、要予約。(問)(電)292・2121
●コロッケディナーショー
2月25日(日)、県町の長野ホテル犀北館グランドボールルーム。1部/11・40開場、12・00食事、13・30ショー。2部/16・45開場、17・00食事、18・30ショー。料金/S3万円(残席わずか)、A2万8000円、料理、フリードリンクなど含む。未就学児入場不可。主催/長野ホテル犀北館・テレビ信州。(問)(電)235・3333
●動物園でバレンタイン
2月11日(日)、12日(月)、10・00~16・00、篠ノ井有旅の茶臼山動物園。入園料/一般500円、小中学生100円。羊毛ボール作りのワークショップ/各日13・00~、材料費100円。同園キャラクター茶太郎からチョコレートプレゼント/各日11・30~、14・00~。小学生以下対象の宝さがしゲーム/各日13・00~。ほか餌やりイベント、ふれあいイベント。2月3日(土)~14日(水)はレッサーパンダ舎がバレンタインフォトスポットに変身。(問)(電)293・5167
●バレンタインZOO
2月12日(月)、14日(水)(13日(火)休み)、9・00~16・45、須坂市臥竜の須坂市動物園。入園料/一般200円、小中学生70円。12日は11・00と14・00に抽選(抽選券は各30分前に5組に配布)で各1組に「カピバラ温泉で写真をとろう」。カピバラ温泉「ハート湯」は12日11・00~、14・00~、14日11・00~。ほかバレンタインバージョンのガイドツアー、ミニブタにバレンタインケーキ作りなど。(問)(電)245・1770
2018年1月27日土曜日
1月27日号
●飯綱町人権フェスティバル
1月27日(土)13・00~16・30、飯綱町民会館。(無)。(万年青)(おもと)(春)(はる)バンドのジャズ演奏、牟礼西小と三水第二小による人権の花づくり運動実践・飯綱中の人権作文発表、数学者のピーター・フランクルさんの講演「ワタシは一体ナニジンなんだろう」、など。(問)飯綱町教委生涯学習係(電)253・6560
●料理コンクール
2月3日(土)10・00~15・00、早苗町の長野調理製菓専門学校。(無)。同校学生たちの卒業作品、旬彩弁当、フードアートなどの展示、調理実習や実技のデモンストレーション、デザート試食など。(問)(電)233・0602
●節分豆まき大会とカラオケを楽しむ会
2月3日(土)10・00~15・30、富竹の東北老人いこいの家。市内在住の60歳以上対象。参加費200円(いこいの家利用料)。二胡のミニ演奏会、カラオケを楽しむ会、豆まき大会(景品付き)。(問)同家(電)296・3825
●スクリャービン・ピアノ・ソナタ・チクルス
2月3日(土)14・00~、大門町の竹風堂大門店大門ホール。全6回シリーズコンサートの第1回。料金/(前)3000円、(当)3500円、6回通し券1万5000円。ピアノは松代出身の久保亮太さん、レクチャーは加藤晃さん。曲目/ピアノ・ソナタ第1番、他。(問)(電)070・6477・2702、(メール)pianozyklusnagano@y-mobile.ne.jp
●更北囲碁大会
2月4日(日)9・30~、更北公民館3階。当日9・00~受け付け。4段以上と3段以下に分け、スイス方式で実施。参加費1000円。昼食は各自用意。全員に参加賞。ただし優勝者は更北地区在住か地区の小中学校卒業者に限る。主催/更北囲碁同好会。(問)白石(電)090・7238・0276
●大地シュタイナー人形劇フェスティバル&雪あそび
2月4日(日)10・00~14・00、飯綱町の幼児教室大地(サンクゼール・ワイナリー本店横)。餅つき、手作り品販売なども。(問)(電)253・8902
●い~ぷら癒やしのマルシェ
2月4日(日)、権堂イーストプラザ市民交流センター。書道家紫宝さんのデコレーション書道(500円)10・00~16・30、みんなで歌おう信州の歌((無))10・30~11・30、ミニ畳など製作体験(800円~)10・00~16・00。(問)望月(電)217・1094
●東京大衆歌謡楽団小川公演
2月4日(日)14・00~、小川村公民館。(無)、予約不要。平成育ちの高島3兄弟+1が昭和歌謡を演奏。曲目/東京ラプソディ、青い山脈、他。主催/小川村公民館・村の大学おがわ。(問)同公民館(電)269・2077
●西光寺初笑いぬくもり寄席
2月10日(土)14・00~、南高田の西光寺地下講堂。参加費/一般1000円、中高生500円。20回記念公演。真打ち・五街道雲助さんが出演。前座は桃月庵ひしもちさん。(問)同寺(電)221・0193
1月27日(土)13・00~16・30、飯綱町民会館。(無)。(万年青)(おもと)(春)(はる)バンドのジャズ演奏、牟礼西小と三水第二小による人権の花づくり運動実践・飯綱中の人権作文発表、数学者のピーター・フランクルさんの講演「ワタシは一体ナニジンなんだろう」、など。(問)飯綱町教委生涯学習係(電)253・6560
●料理コンクール
2月3日(土)10・00~15・00、早苗町の長野調理製菓専門学校。(無)。同校学生たちの卒業作品、旬彩弁当、フードアートなどの展示、調理実習や実技のデモンストレーション、デザート試食など。(問)(電)233・0602
●節分豆まき大会とカラオケを楽しむ会
2月3日(土)10・00~15・30、富竹の東北老人いこいの家。市内在住の60歳以上対象。参加費200円(いこいの家利用料)。二胡のミニ演奏会、カラオケを楽しむ会、豆まき大会(景品付き)。(問)同家(電)296・3825
●スクリャービン・ピアノ・ソナタ・チクルス
2月3日(土)14・00~、大門町の竹風堂大門店大門ホール。全6回シリーズコンサートの第1回。料金/(前)3000円、(当)3500円、6回通し券1万5000円。ピアノは松代出身の久保亮太さん、レクチャーは加藤晃さん。曲目/ピアノ・ソナタ第1番、他。(問)(電)070・6477・2702、(メール)pianozyklusnagano@y-mobile.ne.jp
●更北囲碁大会
2月4日(日)9・30~、更北公民館3階。当日9・00~受け付け。4段以上と3段以下に分け、スイス方式で実施。参加費1000円。昼食は各自用意。全員に参加賞。ただし優勝者は更北地区在住か地区の小中学校卒業者に限る。主催/更北囲碁同好会。(問)白石(電)090・7238・0276
●大地シュタイナー人形劇フェスティバル&雪あそび
2月4日(日)10・00~14・00、飯綱町の幼児教室大地(サンクゼール・ワイナリー本店横)。餅つき、手作り品販売なども。(問)(電)253・8902
●い~ぷら癒やしのマルシェ
2月4日(日)、権堂イーストプラザ市民交流センター。書道家紫宝さんのデコレーション書道(500円)10・00~16・30、みんなで歌おう信州の歌((無))10・30~11・30、ミニ畳など製作体験(800円~)10・00~16・00。(問)望月(電)217・1094
●東京大衆歌謡楽団小川公演
2月4日(日)14・00~、小川村公民館。(無)、予約不要。平成育ちの高島3兄弟+1が昭和歌謡を演奏。曲目/東京ラプソディ、青い山脈、他。主催/小川村公民館・村の大学おがわ。(問)同公民館(電)269・2077
●西光寺初笑いぬくもり寄席
2月10日(土)14・00~、南高田の西光寺地下講堂。参加費/一般1000円、中高生500円。20回記念公演。真打ち・五街道雲助さんが出演。前座は桃月庵ひしもちさん。(問)同寺(電)221・0193
2018年1月20日土曜日
1月20日号
●HOTほっとな交流会
1月27日(土)10・00~13・00、松代支所大会議室。ボランティアグループによるフリーマーケット、手作り体験ワークショップなど。参加自由。(問)(電)278・9580(平日10・00~17・00)
●日本将棋連盟長野支部 新春将棋大会
1月28日(日)、若里の県社会福祉総合センター。9・00~受け付け、10・10開始。競技方法/A・B・C、小学生の部、共に複数対局。参加費/一般1500円、会員1300円、中高生800円、小学生500円、昼食付き。誰でも参加可。各クラス上位3人に商品券進呈。(問)市川(電)090・2218・3031
●須坂市動物園節分イベント
2月3日(土)9・00~16・45、須坂市臥竜の同園。入園料/高校生以上200円、中学生以下70円、未就学児(無)。カピバラが枝豆風呂に入る(11・00~、14・00~各30分)、年男・年女のスタッフによる豆まき(11・15~)、ほか節分バージョンの食事公開などイベント多数。(問)(電)245・1770(祝日除く(月)休み)
●飯綱町けつぞり大会
2月4日(日)9・15~13・00ころ、いいづなリゾートスキー場リバティーベル隣接特設会場。競技は3人1組チーム対抗のけつぞりレースと個人戦の雪上フラッグ。(無)。誰でも参加可。小学生以下は保護者同伴。1月26日(金)までに申し込みが必要(先着36チーム)。参加賞ほか各賞あり。(申)三水B&G海洋センター内事務局(電)(FAX)253・8951
1月27日(土)10・00~13・00、松代支所大会議室。ボランティアグループによるフリーマーケット、手作り体験ワークショップなど。参加自由。(問)(電)278・9580(平日10・00~17・00)
●日本将棋連盟長野支部 新春将棋大会
1月28日(日)、若里の県社会福祉総合センター。9・00~受け付け、10・10開始。競技方法/A・B・C、小学生の部、共に複数対局。参加費/一般1500円、会員1300円、中高生800円、小学生500円、昼食付き。誰でも参加可。各クラス上位3人に商品券進呈。(問)市川(電)090・2218・3031
●須坂市動物園節分イベント
2月3日(土)9・00~16・45、須坂市臥竜の同園。入園料/高校生以上200円、中学生以下70円、未就学児(無)。カピバラが枝豆風呂に入る(11・00~、14・00~各30分)、年男・年女のスタッフによる豆まき(11・15~)、ほか節分バージョンの食事公開などイベント多数。(問)(電)245・1770(祝日除く(月)休み)
●飯綱町けつぞり大会
2月4日(日)9・15~13・00ころ、いいづなリゾートスキー場リバティーベル隣接特設会場。競技は3人1組チーム対抗のけつぞりレースと個人戦の雪上フラッグ。(無)。誰でも参加可。小学生以下は保護者同伴。1月26日(金)までに申し込みが必要(先着36チーム)。参加賞ほか各賞あり。(申)三水B&G海洋センター内事務局(電)(FAX)253・8951
2018年1月15日月曜日
1月13日号
●長野らくらく倶楽部「新春寄席」
1月20日(土)13・00~15・30、緑町の市ふれあい福祉センター5階ホール。(無)。(問)米村(電)090・1429・1470
●元女子十二楽坊フオ・シャオジュン二胡セミナー&ミニコンサート
1月28日(日)、南千歳のモリヤホール(アイビースクエア3階)。
セミナー午前の部(初級~中級クラス)11・30~12・30。
セミナー午後の部(中級以上)13・00~14・00。
二胡ミニコンサート14・40~。料金/セミナー各4000円。コンサート2500円(セミナー受講者は2000円)。参加希望者は、セミナー(午前か午後)・コンサートの希望、氏名、参加人数を記入し、メールで予約。(申)高山賢人二胡教室事務局(メール)niko.takaken@gmail.com
1月20日(土)13・00~15・30、緑町の市ふれあい福祉センター5階ホール。(無)。(問)米村(電)090・1429・1470
●元女子十二楽坊フオ・シャオジュン二胡セミナー&ミニコンサート
1月28日(日)、南千歳のモリヤホール(アイビースクエア3階)。
セミナー午前の部(初級~中級クラス)11・30~12・30。
セミナー午後の部(中級以上)13・00~14・00。
二胡ミニコンサート14・40~。料金/セミナー各4000円。コンサート2500円(セミナー受講者は2000円)。参加希望者は、セミナー(午前か午後)・コンサートの希望、氏名、参加人数を記入し、メールで予約。(申)高山賢人二胡教室事務局(メール)niko.takaken@gmail.com
登録:
投稿 (Atom)