●新春演歌まつり
1月29日(日)9・00~、市東部文化ホール(小島)。(無)。(問)ミュージックジム・内山(電)244・3132、(090)4601・8978
●新春障害者カラオケ発表会
1月29日(日)13・00~15・00、県障がい者福祉センター(下駒沢)サンアップルホール。(無)。同好会ひまわり主催。(問)小林(電)246・3338 工藤(電)244・4330
●NABOキャンドルナイト~耳で愉しむ児童文学の夜
2月3日(金)19・00~20・00、Books&Cafe NABO(上田市)。1ドリンクオーダー制。谷川俊太郎・ミヒャエルエンデ短編の読み語り。(問)河内(メール)lovexjoy2u@gmail.com
●コープながの稲里店フリーマーケット&トイレットペーパー交換会
2月4日(土)10・00~13・00、同店。交換会は11・30まで。雨天決行。COOPマーク牛乳10枚以上含む牛乳パック30枚をトイレットペーパー1個と交換。1家族2個まで。(問)エコライフ倶楽部(電)293・1258(19・00~20・00)
●長野調理製菓専門学校料理コンクール(卒業作品展)
2月4日(土)10・00~15・00、同校(早苗町)。(無)。調理師を目指す学生の料理作品(日本料理、西洋料理、中国料理)、旬彩弁当、フードアート(絵画)作品約150点を展示。実技デモンストレーションやデザート試食あり。(問)(電)233・0602
●更北囲碁大会
2月5日(日)9・30~、更北公民館3階集会室。参加費1000円。4段以上のA組と3段以下のB組に分かれ、スイス方式で実施。昼食は各自で用意。優勝者は更北地区在住か地区の小中学校卒業者とする。主催/更北囲碁同好会。(問)白石(090)7238・0276
●長沼北野天満宮梅花祭(合格祈願祭)・学業成就祈願祭
2月5日(日)13・30~、同天満宮(大町)。祈願料1000円。五角登竜門くぐり実施。祝詞・氏名奏上、玉串奉てん、合格手拭い・鉛筆進呈。(問)(電)296・9029
●準天頂衛星「みちびき」を応援しよう
2月11日(土)15・30~16・50、市少年科学センター(上松)。幼児~小学生対象。(無)。2017年度打ち上げ予定「みちびき」2号機の応援プロジェクト。今後の打ち上げの際に放映されるカウントダウン映像を撮影します。(申)1月28日(土)9・00~、(電)232・7383
2017年1月28日土曜日
2017年1月21日土曜日
1月21日号
●春一番 楽しい太極拳のつどい
1月22日(日)10・00~、千年樹の里健康福祉センター(小布施町)。(無)。太極拳の交流会。(問)(090)1829・7480
●寿限無寄席
1月27日(金)18・30~、居酒屋寿限無(青木島)大広間。出演/入船亭小辰。木戸銭1500円。未就学児入場不可。(問)(電)284・2478
●飯綱町けつぞり大会
2月5日(日)、いいづなリゾートスキー場リバティーベル隣接特設会場。9・15~受け付け、9・45スタート、13・15~閉会式。競技は3人1組チーム対抗のけつぞりレースと個人戦の雪上フラッグ。(無)。誰でも参加可。1月27日(金)までに申し込みが必要(先着36チーム)。小学生以下は保護者同伴。参加賞あり。(申)三水B&G海洋センター内(電)(FAX)253・8951
忍者フェスタ
日時/1月22日(日)10:30~14:00
会場/もんぜんぷら座(新田町)地下
入場無料。
NPOのチャリティーイベント。11枚つづり500円のチケット制で、各種体験ができます。体験は射的や輪投げ、めんこなど「7つの忍者正月遊びに挑戦」、「交通すごろくゲーム」、ステージで「たまごレース」参加、スタンプラリーなど。縁日風屋台、汁物振る舞いあり。フードドライブ同時開催。
(問)市民協働サポートセンター(電)223・0051
☆同日「冬のあそび広場」がもんぜんぷら座2階こども広場じゃん・けん・ぽんフロアで開催。10:00~15:30「カプラで遊ぼう」、11:00~12:00「お父さんと遊ぼう~たっちゃん・しょうちゃんの忍者になって遊ぼう」、14:00~14:30「むかし遊び」。(無)
(問)(電)219・0022
1月22日(日)10・00~、千年樹の里健康福祉センター(小布施町)。(無)。太極拳の交流会。(問)(090)1829・7480
●寿限無寄席
1月27日(金)18・30~、居酒屋寿限無(青木島)大広間。出演/入船亭小辰。木戸銭1500円。未就学児入場不可。(問)(電)284・2478
●飯綱町けつぞり大会
2月5日(日)、いいづなリゾートスキー場リバティーベル隣接特設会場。9・15~受け付け、9・45スタート、13・15~閉会式。競技は3人1組チーム対抗のけつぞりレースと個人戦の雪上フラッグ。(無)。誰でも参加可。1月27日(金)までに申し込みが必要(先着36チーム)。小学生以下は保護者同伴。参加賞あり。(申)三水B&G海洋センター内(電)(FAX)253・8951
忍者フェスタ
日時/1月22日(日)10:30~14:00
会場/もんぜんぷら座(新田町)地下
入場無料。
NPOのチャリティーイベント。11枚つづり500円のチケット制で、各種体験ができます。体験は射的や輪投げ、めんこなど「7つの忍者正月遊びに挑戦」、「交通すごろくゲーム」、ステージで「たまごレース」参加、スタンプラリーなど。縁日風屋台、汁物振る舞いあり。フードドライブ同時開催。
(問)市民協働サポートセンター(電)223・0051
☆同日「冬のあそび広場」がもんぜんぷら座2階こども広場じゃん・けん・ぽんフロアで開催。10:00~15:30「カプラで遊ぼう」、11:00~12:00「お父さんと遊ぼう~たっちゃん・しょうちゃんの忍者になって遊ぼう」、14:00~14:30「むかし遊び」。(無)
(問)(電)219・0022
2017年1月16日月曜日
17年1月14日号
●新春もちつき大会
1月14日(土)11・00~、中部勤労青少年ホーム(妻科)。(無)。誰でも参加可。あん、きなこ、ごまの3種の餅ときのこ汁の振る舞い。なくなり次第終了。押し花のしおり作り(100円)、ペーパークラフト(300円)、アロママッサージ(500円)の体験コーナーあり、13・00まで。(問)(電)232・3256
●ホームムービーの日
1月15日(日)、いいづなアップルミュージアム(飯綱町)ギャラリーホール。(無)。予約不要。11・00~12・00、まんが日本昔ばなしなどのお楽しみ上映会。13・30~14・30、ホームムービー持ち寄り上映会。主催/飯綱シネマ倶楽部。(問)(080)3353・5740
●うたごえひろば・柳原
1月15日(日)14・00~16・00、柳原公民館大学習室。会費500円(飲み物、菓子付き)、うち100円は被災地募金。歌集は主催者が用意。司会は神谷ありこさん、アコーディオン根本秀夫さん、ゲストはオカリナアンサンブル「スイートピー」の皆さん。(問)高橋(090)2175・2654
●権堂イーストプラザ市民交流センターの催し
▽むかしあそび~冬を楽しく遊ぼう 1月21日(土)10・00~11・30。5歳~小学生対象。(無)、20日(金)までに要予約。「手遊びでつなぎ帯遊び隊」の指導で、お手玉、竹とんぼ、紙飛行機などで遊びます▽0歳からの読み聞かせ 24日(火)10・30~11・30。0歳からの赤ちゃんとその保護者対象。(無)、23日(月)までに要予約。講師は「ながの子どもと本をむすぶ市民の会」。(問)(電)234・2906
●長野らくらく倶楽部「新春寄席」
1月22日(日)13・00~15・00、市ふれあい福祉センター(緑町)4階和室。(無)。(問)米村(090)1429・1470
●えほんみいつけた「えほん・あっはっは。」
1月24日(火)9・45~11・00、柿の木カフェパーシモン(若里)。0~3歳の子と親(祖父母も可)、妊婦対象。会費800円(おやつ付き)。絵本を見たり、体を動かしたり、歌うなどします。22日(日)までに要予約。氏名、電話番号、人数、子どもの年齢と人数を(メール)ehonmitsuketa@yahoo.co.jpへ送信。(問)(080)5108・3338
1月14日(土)11・00~、中部勤労青少年ホーム(妻科)。(無)。誰でも参加可。あん、きなこ、ごまの3種の餅ときのこ汁の振る舞い。なくなり次第終了。押し花のしおり作り(100円)、ペーパークラフト(300円)、アロママッサージ(500円)の体験コーナーあり、13・00まで。(問)(電)232・3256
●ホームムービーの日
1月15日(日)、いいづなアップルミュージアム(飯綱町)ギャラリーホール。(無)。予約不要。11・00~12・00、まんが日本昔ばなしなどのお楽しみ上映会。13・30~14・30、ホームムービー持ち寄り上映会。主催/飯綱シネマ倶楽部。(問)(080)3353・5740
●うたごえひろば・柳原
1月15日(日)14・00~16・00、柳原公民館大学習室。会費500円(飲み物、菓子付き)、うち100円は被災地募金。歌集は主催者が用意。司会は神谷ありこさん、アコーディオン根本秀夫さん、ゲストはオカリナアンサンブル「スイートピー」の皆さん。(問)高橋(090)2175・2654
●権堂イーストプラザ市民交流センターの催し
▽むかしあそび~冬を楽しく遊ぼう 1月21日(土)10・00~11・30。5歳~小学生対象。(無)、20日(金)までに要予約。「手遊びでつなぎ帯遊び隊」の指導で、お手玉、竹とんぼ、紙飛行機などで遊びます▽0歳からの読み聞かせ 24日(火)10・30~11・30。0歳からの赤ちゃんとその保護者対象。(無)、23日(月)までに要予約。講師は「ながの子どもと本をむすぶ市民の会」。(問)(電)234・2906
●長野らくらく倶楽部「新春寄席」
1月22日(日)13・00~15・00、市ふれあい福祉センター(緑町)4階和室。(無)。(問)米村(090)1429・1470
●えほんみいつけた「えほん・あっはっは。」
1月24日(火)9・45~11・00、柿の木カフェパーシモン(若里)。0~3歳の子と親(祖父母も可)、妊婦対象。会費800円(おやつ付き)。絵本を見たり、体を動かしたり、歌うなどします。22日(日)までに要予約。氏名、電話番号、人数、子どもの年齢と人数を(メール)ehonmitsuketa@yahoo.co.jpへ送信。(問)(080)5108・3338
2016年12月31日土曜日
17年1月1日号
●川端天神社 登龍門祈願祭
1月3日(火)、4日(水)、9・00~15・00.願い事を絵馬に書いて奉納し、登龍門をくぐり、祈願。祈願料2000円(同伴者は(無))。甘酒用意あり。(問)川端公民館(電)227・9897(1月3日、4日のみ連絡可)
●新春おたのしみDay
1月8日(日)9・30~16・00、県動物愛護センター(小諸市)。(無)。動物ふれあい教室、迷子札を作ろう、動物の絵を描こう、折り紙で動物を作ろう、動物とお正月写真を撮ろう、犬・猫・ウサギ・モルモット・ヤギとのふれあい、ビデオ上映、書き初め展など。(問)(電)0267(24)5071
●新作「ご入学服」ファッションショー
1月9日(月)11・00~、15・00~の2回、ながの東急ライフ(吉田)3階特設会場。(無)。応募した新入学児の中から、各回25人ずつの男女児が出演。(問)ショパンランド(電)257・0551
●将棋大会
1月14日(土)9・00~16・00、篠ノ井東福寺(会場は問い合わせ)。参加費一般1500円、中高生1000円、昼食、賞品付き。自分の前後3人の6対局。(申)10日(火)までに伝田(電)293・5351(18・00~19・30)
1月3日(火)、4日(水)、9・00~15・00.願い事を絵馬に書いて奉納し、登龍門をくぐり、祈願。祈願料2000円(同伴者は(無))。甘酒用意あり。(問)川端公民館(電)227・9897(1月3日、4日のみ連絡可)
●新春おたのしみDay
1月8日(日)9・30~16・00、県動物愛護センター(小諸市)。(無)。動物ふれあい教室、迷子札を作ろう、動物の絵を描こう、折り紙で動物を作ろう、動物とお正月写真を撮ろう、犬・猫・ウサギ・モルモット・ヤギとのふれあい、ビデオ上映、書き初め展など。(問)(電)0267(24)5071
●新作「ご入学服」ファッションショー
1月9日(月)11・00~、15・00~の2回、ながの東急ライフ(吉田)3階特設会場。(無)。応募した新入学児の中から、各回25人ずつの男女児が出演。(問)ショパンランド(電)257・0551
●将棋大会
1月14日(土)9・00~16・00、篠ノ井東福寺(会場は問い合わせ)。参加費一般1500円、中高生1000円、昼食、賞品付き。自分の前後3人の6対局。(申)10日(火)までに伝田(電)293・5351(18・00~19・30)
2016年12月24日土曜日
12月24日号
●イブ礼拝
12月24日(土)19・00~20・30、日本聖公会中部教区長野聖救主教会(西長野)。キャンドルサービス後、茶話会。(問)(電)232・6043
●小島屋企画クリスマスイブライブイベント
12月24日(土)19・00~、ネオンホール(権堂町)。料金2000円(1ドリンク付き)。出演は落語の快楽亭狂志さん、ブルーグラスのOut of Boundsの皆さん、ほか。(問)(電)237・2719
●クリスマス親子わくわく講座
12月25日(日)13・30~15・00、市生涯学習センター(問御所町)3階。(無)。タレントのはなわさんの子育てスペシャルトーク、少年科学センターのサイエンスショーなど。主催/市教育委員会家庭・地域学びの会。(問)(電)233・8080
●リラックスプラネタリウム「クリスマスソング」
12月25日(日)、16・00~16・40、市立博物館プラネタリウム(小島田町)。入館料/一般250円、高校生120円、小中学生50円。(問)(電)284・9011
●小川哲郎X'sワンマンライブ
12月25日(日)19・00~、ネオンホール(権堂町)。料金/(前)2000円(飲食付き)、(当)1500円(飲み物付き)。(問)(電)237・2719、(メール)info@neonhall.com
●正月は昔からの遊具で遊びませんか
1月1日(日)~3日(火)、10・00~16・00、旧樋口家住宅(松代町)。年齢問わず、参加自由。(無)(入場料も(無))。遊具は、かるた、すごろく、福笑い、トランプ、おはじき、お手玉、けん玉、将棋、囲碁など。お茶はセルフサービス。(問)夢空間松代のまちと心を育てる会(電)(FAX)278・1277 旧樋口家住宅(電)278・2188
●長野市少年科学センターの催し
▽お年玉配布 1月2日(月)、3日(火)。開館時間は10・00~16・00。小学生以下の入場者、各日先着100人にお年玉進呈▽コマ回し大会 9日(月)。11・30~幼児対象の手回しゴマ、小学校高学年対象の投げゴマ。14・00~小学校低学年対象の投げゴマ。各1時間前開始の練習時間に先着順受け付け。(無)。入館料(一般250円、高校生150円、小中学生50円)別途。(問)(電)232・7383
12月24日(土)19・00~20・30、日本聖公会中部教区長野聖救主教会(西長野)。キャンドルサービス後、茶話会。(問)(電)232・6043
●小島屋企画クリスマスイブライブイベント
12月24日(土)19・00~、ネオンホール(権堂町)。料金2000円(1ドリンク付き)。出演は落語の快楽亭狂志さん、ブルーグラスのOut of Boundsの皆さん、ほか。(問)(電)237・2719
●クリスマス親子わくわく講座
12月25日(日)13・30~15・00、市生涯学習センター(問御所町)3階。(無)。タレントのはなわさんの子育てスペシャルトーク、少年科学センターのサイエンスショーなど。主催/市教育委員会家庭・地域学びの会。(問)(電)233・8080
●リラックスプラネタリウム「クリスマスソング」
12月25日(日)、16・00~16・40、市立博物館プラネタリウム(小島田町)。入館料/一般250円、高校生120円、小中学生50円。(問)(電)284・9011
●小川哲郎X'sワンマンライブ
12月25日(日)19・00~、ネオンホール(権堂町)。料金/(前)2000円(飲食付き)、(当)1500円(飲み物付き)。(問)(電)237・2719、(メール)info@neonhall.com
●正月は昔からの遊具で遊びませんか
1月1日(日)~3日(火)、10・00~16・00、旧樋口家住宅(松代町)。年齢問わず、参加自由。(無)(入場料も(無))。遊具は、かるた、すごろく、福笑い、トランプ、おはじき、お手玉、けん玉、将棋、囲碁など。お茶はセルフサービス。(問)夢空間松代のまちと心を育てる会(電)(FAX)278・1277 旧樋口家住宅(電)278・2188
●長野市少年科学センターの催し
▽お年玉配布 1月2日(月)、3日(火)。開館時間は10・00~16・00。小学生以下の入場者、各日先着100人にお年玉進呈▽コマ回し大会 9日(月)。11・30~幼児対象の手回しゴマ、小学校高学年対象の投げゴマ。14・00~小学校低学年対象の投げゴマ。各1時間前開始の練習時間に先着順受け付け。(無)。入館料(一般250円、高校生150円、小中学生50円)別途。(問)(電)232・7383
2016年12月10日土曜日
12月10日号
●いい歯と健康~歯と全身の健康について考えてみましょう
12月11日(日)12・30~15・30、市生涯学習センター(問御所町)3階。14・00までは日大歯学部教授・植田耕一郎さんの講演「長生きは唾液で決まる~口ストレッチで全身が健康になる」。以降はブラッシング指導、唾液で歯周病チェック、歯科医師が口の悩みなどに応談。主催/「保険でより良い歯科医療を」長野連絡会。(問)県保険医協会内(電)226・0086
●「まくべす」オープンワークショップ公演会
12月17日(土)20・00~、18日(日)19・00~、ギャラリー花蔵(東町)。料金/各日1500円。出演は演劇シェルター 裾花ドラマクステッドの皆さん。(申)(問)(090)9102・8275、(メール)haflele@gmail.com
●長谷観音縁日護摩祈祷
12月18日(日)10・00~、長谷寺(塩崎)。(無)、参加自由。厄よけ・心願成就の護摩祈とうと法話。(問)(電)292・2102
●犀川神社 年越し大祓
12月18日(日)14・00~、同神社(安茂里)前庭。雨天時は拝殿内。紙で作った「人形(ひとがた)」に1年間の罪とけがれを移して流します。人形1体500円。(問)犀川神社宮司・斎藤(電)(FAX)223・7580、(メール)fwgc0569@mb.infoweb.ne.jp
●大地クリスマスマーケット「ぽかぽかおいしい冬のマルシェ」
12月11日(日)10・00~14・30、幼児教室大地(飯綱町・サンクゼールワイナリー本店隣)。出来たての手作り食品や羊毛小物、布小物など。人形劇もあります。(問)(電)253・8902
●リラックスプラネタリウム「クリスマスソング」
12月11日(日)16・00~16・40、市立博物館プラネタリウム。入館料/一般250円、高校生120円、小中学生50円。(問)(電)284・9011
●こどもクリスマス会
12月17日(土)14・00~15・30、長野福音教会(浅川西条)。小学6年生以下対象。(無)、予約不要。クリスマスの話、クッキーのデコレーションなど。プレゼントもあります。(問)(電)295・0168
●末日聖徒イエス・キリスト教会クリスマスパーティー
12月17日(土)17・00~19・00、同教会長野支部(吉田)。(問)(電)243・7679
●サンアップルクリスマスイベント
12月18日(日)13・00~15・30、県障がい者福祉センター(下駒沢)サンアップルホール。(無)。クリスマス飾り作り(材料費500円要)、クリスマスカード作りなどの文化活動体験会、杉山由一さんのフルート演奏や市立北部中合唱部のステージ。(問)(電)295・3441
12月11日(日)12・30~15・30、市生涯学習センター(問御所町)3階。14・00までは日大歯学部教授・植田耕一郎さんの講演「長生きは唾液で決まる~口ストレッチで全身が健康になる」。以降はブラッシング指導、唾液で歯周病チェック、歯科医師が口の悩みなどに応談。主催/「保険でより良い歯科医療を」長野連絡会。(問)県保険医協会内(電)226・0086
●「まくべす」オープンワークショップ公演会
12月17日(土)20・00~、18日(日)19・00~、ギャラリー花蔵(東町)。料金/各日1500円。出演は演劇シェルター 裾花ドラマクステッドの皆さん。(申)(問)(090)9102・8275、(メール)haflele@gmail.com
●長谷観音縁日護摩祈祷
12月18日(日)10・00~、長谷寺(塩崎)。(無)、参加自由。厄よけ・心願成就の護摩祈とうと法話。(問)(電)292・2102
●犀川神社 年越し大祓
12月18日(日)14・00~、同神社(安茂里)前庭。雨天時は拝殿内。紙で作った「人形(ひとがた)」に1年間の罪とけがれを移して流します。人形1体500円。(問)犀川神社宮司・斎藤(電)(FAX)223・7580、(メール)fwgc0569@mb.infoweb.ne.jp
●大地クリスマスマーケット「ぽかぽかおいしい冬のマルシェ」
12月11日(日)10・00~14・30、幼児教室大地(飯綱町・サンクゼールワイナリー本店隣)。出来たての手作り食品や羊毛小物、布小物など。人形劇もあります。(問)(電)253・8902
●リラックスプラネタリウム「クリスマスソング」
12月11日(日)16・00~16・40、市立博物館プラネタリウム。入館料/一般250円、高校生120円、小中学生50円。(問)(電)284・9011
●こどもクリスマス会
12月17日(土)14・00~15・30、長野福音教会(浅川西条)。小学6年生以下対象。(無)、予約不要。クリスマスの話、クッキーのデコレーションなど。プレゼントもあります。(問)(電)295・0168
●末日聖徒イエス・キリスト教会クリスマスパーティー
12月17日(土)17・00~19・00、同教会長野支部(吉田)。(問)(電)243・7679
●サンアップルクリスマスイベント
12月18日(日)13・00~15・30、県障がい者福祉センター(下駒沢)サンアップルホール。(無)。クリスマス飾り作り(材料費500円要)、クリスマスカード作りなどの文化活動体験会、杉山由一さんのフルート演奏や市立北部中合唱部のステージ。(問)(電)295・3441
2016年12月3日土曜日
12月3日号
●「聞こえない世界」をのぞいてみよう!
12月3日(土)10・00~16・00、県障がい者福祉センター(下駒沢)2階。(無)。手話教室10・00、11・00、13・00、14・00、15・00~各30分。手話動画DVD上映会10・00、13・00、15・00~。パネル展、支援機器の体験会など。(問)(電)295・3530
●しばふマルシェ
12月4日(日)10・00~14・00、三本柳中央公園。小雨決行。おにぎりとみそ汁の振る舞い(100食)、他。駐車場なし。主催/さんぼんやなぎプロジェクト。「子どもを中心とした地域の居場所づくり」の1回目。(問)(090)5527・5873
●玄冬の朗読会
12月7日(水)13・00~、古民家ダイニングGOFUKU(権堂町)。会費500円(飲み物、菓子付き)。おはなしと尺八、アルパの音色。主催/やまぶきの会。(問)花島(電)241・4275
●将棋大会
12月10日(土)9・00~16・00、篠ノ井東福寺(会場は問い合わせ)。参加費一般1500円、中高生1000円、昼食、賞品付き。自分の前後3人の6対局。(申)6日(火)までに伝田(電)293・5351(18・00~19・30)
●屋代南高校ライフデザイン科作品発表会
12月10日(土)13・30~、千曲市更埴文化会館あんずホール。(無)、予約不要。ライフデザイン科3年生中心のファッション&フードショー。(問)同校(電)272・6700
●ナガデンキッズダンス発表会
12月11日(日)13・00~、須坂市メセナホール大ホール。(無)。キッズダンス、バレエの発表。(問)ながでんスイミングスクール須坂(電)248・0088
**********クリスマスのイベント**********
●こどもクリスマス会
12月3日(土)11・00~、須坂図書館2階講習室。(無)、予約不要。幼児~小学校低学年対象。内容/手品、大型人形劇、キャンドルサービス、ハンドベル演奏。(問)(電)245・0784
●ハンドメイドフェスタinながの~みんなで楽しむクリスマス
12月10日(土)10・00~16・00、エムウェーブ(北長池)大会議室&エントランスホール。スタンプラリーも開催。(問)野の花工房(峯村)(090)4460・4678
●ふれあい教室クリスマス会
12月10日(土)13・30~15・00、長野ゴスペルホール(上駒沢)。参加費/中学生以上100円、小学生以下(無)。クリスマスの賛美歌、ステンドグラスクッキー作り、聖書の話など。(問)(電)(FAX)295・6705
12月3日(土)10・00~16・00、県障がい者福祉センター(下駒沢)2階。(無)。手話教室10・00、11・00、13・00、14・00、15・00~各30分。手話動画DVD上映会10・00、13・00、15・00~。パネル展、支援機器の体験会など。(問)(電)295・3530
●しばふマルシェ
12月4日(日)10・00~14・00、三本柳中央公園。小雨決行。おにぎりとみそ汁の振る舞い(100食)、他。駐車場なし。主催/さんぼんやなぎプロジェクト。「子どもを中心とした地域の居場所づくり」の1回目。(問)(090)5527・5873
●玄冬の朗読会
12月7日(水)13・00~、古民家ダイニングGOFUKU(権堂町)。会費500円(飲み物、菓子付き)。おはなしと尺八、アルパの音色。主催/やまぶきの会。(問)花島(電)241・4275
●将棋大会
12月10日(土)9・00~16・00、篠ノ井東福寺(会場は問い合わせ)。参加費一般1500円、中高生1000円、昼食、賞品付き。自分の前後3人の6対局。(申)6日(火)までに伝田(電)293・5351(18・00~19・30)
●屋代南高校ライフデザイン科作品発表会
12月10日(土)13・30~、千曲市更埴文化会館あんずホール。(無)、予約不要。ライフデザイン科3年生中心のファッション&フードショー。(問)同校(電)272・6700
●ナガデンキッズダンス発表会
12月11日(日)13・00~、須坂市メセナホール大ホール。(無)。キッズダンス、バレエの発表。(問)ながでんスイミングスクール須坂(電)248・0088
**********クリスマスのイベント**********
●こどもクリスマス会
12月3日(土)11・00~、須坂図書館2階講習室。(無)、予約不要。幼児~小学校低学年対象。内容/手品、大型人形劇、キャンドルサービス、ハンドベル演奏。(問)(電)245・0784
●ハンドメイドフェスタinながの~みんなで楽しむクリスマス
12月10日(土)10・00~16・00、エムウェーブ(北長池)大会議室&エントランスホール。スタンプラリーも開催。(問)野の花工房(峯村)(090)4460・4678
●ふれあい教室クリスマス会
12月10日(土)13・30~15・00、長野ゴスペルホール(上駒沢)。参加費/中学生以上100円、小学生以下(無)。クリスマスの賛美歌、ステンドグラスクッキー作り、聖書の話など。(問)(電)(FAX)295・6705
登録:
投稿 (Atom)