2019年1月26日土曜日

1月26日号

 ●清泉女学院短大クリスタル・コンサート
 1月27日(日)14・00~、飯山市文化交流館なちゅら小ホール。(無)。出演は同短大幼児教育科2年の音楽Ⅲ専攻生、同1年の弦楽ピアノトリオ「テルツェット」の皆さん。ゲストは女声合唱団フィオーレの皆さん。曲目/心の瞳、YELL、ハナミズキ、ほか。(問)同短大(電)295・5665

 ●中山晋平記念館うたう会
 1月30日(水)13・30~15・00、中野市の同記念館第1展示室。晋平・辰之メロディーや童謡・唱歌を皆で歌い、晋平の生涯を描いたビデオを鑑賞。予約不要、途中参加可。入館料一般300円。(問)同記念館(電)0269・22・7050

 ●料理コンクール
 2月2日(土)10・00~15・00、早苗町の長野調理製菓専門学校。(無)。同校学生たちの卒業作品、旬彩弁当、テーブルコーディネート作品などの展示、調理実習や実技のデモンストレーション、肉まんの試食など。(問)(電)233・0602

 ●サックス体感フェア
 2月2日(土)、3日(日)、10・00~19・30(3日18・00終了)、北石堂町の美鈴楽器本店。川口力ミニコンサート両日13・30~。(無)、予約不要。サックスが初めての人限定の無料体験会、点検調整会(500円)、スペシャルレッスン(一般1000円、学生500円)は要予約。(問)(電)226・7633

 ●更北囲碁大会
 2月3日(日)9・30~、更北公民館3階。当日9・00~受け付け。4段以上と3段以下に分け、スイス方式で実施。参加費1000円。予約不要。昼食は各自用意。全員に参加賞。ただし優勝者は更北地区在住か地区の小中学校卒業者に限る。主催/更北囲碁同好会。(問)高橋(電)285・3884

 ●うたごえ広場 柳原
 2月3日(日)14・00~16・00、小島の柳原公民館大学習室。歌は神谷ありこさん、アコーディオン根本秀夫さん、ゲスト山本直哉さん。会費500円。(問)小川(電)090・6957・7724

 ●寿限無寄席
 2月4日(月)18・30~、青木島の居酒屋寿限無大広間。出演は真打ち・橘家圓十郎さん。前座あり。木戸銭1500円。未就学児入場不可。(問)(電)284・2478

 ●歌声イブニング
 2月5日(火)18・00~21・00、居町のプラザ森の音(昭和印刷2階)。世界の歌、フォークソング、童謡などをピアノの伴奏で歌う。参加費1000円(茶菓子付き)。(問)(電)080・1040・8350

 ●西光寺初笑いぬくもり寄席
 2月9日(土)14・00~16・00、南高田の西光寺地下講堂。参加費/一般1000円、中高生500円。真打ち・柳亭芝楽さんが出演。前座は桂こう治さん。(問)同寺(電)221・0193

2019年1月19日土曜日

1月19日号

 ●長野らくらく倶楽部「新春寄席」
 1月26日(土)13・30~15・30、緑町の市ふれあい福祉センター5階ホール。(無)。(問)米村(電)090・1429・1470

 ●おとなのための朗読会
 1月26日(土)13・30~、須坂市の旧上高井郡役所2階多目的ホール。(無)、予約不要。児童文学から時代小説までさまざまな作品を朗読。出演は日本朗読検定協会シニアプロフェッサーの今井理恵子さん、蔵の町すざか昔を語る会、須坂あかりの会、須坂れんげ語りの会、ほかの皆さん。(問)市立須坂図書館(電)245・0784

 ●うたごえ喫茶
 1月26日(土)19・00~21・00、松代町清野のレストランはなや。参加費800円(飲み物・菓子付き)。歌集利用料別途100円。(問)(電)278・8743

 ●日本将棋連盟長野支部 新春将棋大会
 1月27日(日)、若里の県社会福祉総合センター。9・00~受け付け、10・00開始。競技方法/A、B、C級、小学生の部、共に複数対局。参加費一般1500円、女性・中高生1000円(以上昼食付き)、小学生300円(昼食なし)。誰でも、当日参加も可。(問)市川(電)090・2218・3031

 ●長野合唱団うたごえ喫茶 うたCafe
 1月27日(日)14・00~16・00、緑町の長野合唱団ホール。参加費300円(茶菓子付き)。(問)戸谷(電)080・3203・9818 当日(電)269・9855

 ●30歳の成人式in長野市
 2月11日(月)18・00~21・00、大門町のTHE FUJIYA GOHONJIN。17・30~受け付け。対象/長野市と近隣市町村に縁のある30歳。近辺の年齢でも参加可。食旅☆NAGANO代表・吉沢茜さんの講演、参加者同士の交流など。会費5000円(コース料理、飲み物代含む)。(申)(問)HP(30歳の成人式 長野市で検索)から

2019年1月12日土曜日

1月12日号

 ●善光寺初詣と初笑い
 1月12日(土)10・30~、13・30~、17・30~、13日(日)10・30~、13・30~、元善町の善光寺大勧進紫雲閣。二ツ目の桂宮治さんが落語「お血脈」を演じます。料金/10・30と13・30の部は3000円(ご印文頂戴、新春札、豆しぼり付き)。17・30は5400円(宿坊薬王院での夕食会、新春札、豆しぼり付き)。当日参加も可。(問)薬王院(電)232・8901

 ●小布施の安市
 1月14日(月)、15日(火)、小布施町の皇大神社境内と同町商工会館周辺。両日10・00~、御供の配布、お札や縁起物販売。14日12・00~豚汁振る舞い、ピンバッジほか各種販売、17・00~キャンドルライトアップ、18・30~だるまのおたき上げ、20・00~栗ガ丘小グラウンドで煙火打ち上げ。15日13・30~お練り、稚児行列、15・00~火渡りの神事など。(問)小布施町商工会(電)247・2028

 ●将棋大会
 1月19日(土)9・00~16・00、篠ノ井東福寺(会場は問い合わせ)。自分の前後3人との6対局。参加費一般1500円(昼食、参加賞付き)。(申)14日(月)までに伝田(電)293・5351(18・00~19・30)

 ●アドイシグロ×光ハイツ もちつき大会
 1月19日(土)10・00~16・00、東鶴賀町のアドイシグロ。餅つき、餅の振る舞い(随時)のほか、タイルフォトフレームやシートでお絵かきなどものづくり体験(各300円)。(問)(電)233・2105

2019年1月1日火曜日

1月1日号

 ●歌声イブニング
 1月8日(火)18・00~21・00、居町のプラザ森の音(昭和印刷2階)。世界の歌、フォークソング、童謡などをピアノの伴奏で歌う。参加費2000円(茶菓子付き)。19・30~新年会。(問)(電)080・1040・8350

 ●街なかうたごえ広場
 1月12日(土)9・30~11・30、南石堂町のカフェ「サラダ・タベル」。会費1000円(軽飲食付き)。青春時代の歌をアコーディオンと一緒に皆で歌う。(問)南石堂町商店街振興組合(電)228・0294

 ●公演 空素新喜劇「浦見家旅館だOh so do!」
 1月19日(土)19・00~、20日(日)14・00~、緑町の市芸術館3階アクトスペース。出演/中村利通さんほか10人。市芸術館アクトスペース連続演劇企画Act2の一環。料金/一般2000円、中高生1000円、小学生以下(無)。(問)(FAX)227・9033、(メール)naka-fam@mx1.avis.ne.jp

 ●クリスタルボウル二人奏
 1月24日(木)14・00~約1時間半、権堂イーストプラザ市民交流センター。演奏は戸谷利江子さん、関口生久子さん。料金/一般3500円、中学生1000円、小学生以下(無)。持ち物/ヨガマットなど敷物、掛け毛布、飲み物。(申)(問)(メール)r.toya0827@gmail.com



お正月イベント


 ●越年祭
 12月31日(月)23・00~1月1日(火)7・00、中御所の柳原神社。善光寺七社の一社で笹焼神社ともいわれます。2時ころ宮司の祝詞。参拝者にお札配布、お神酒振る舞いなど。(問)塚田氏子代表(電)226・6396

 ●新春こま回し大会
 1月12日(土)、上松の市少年科学センター。手回しごま、投げごまの回転時間を競う大会。
 ▽手回しごまの部(幼児対象)・投げごま高学年の部(小4~小6) 11・30~12・30。事前練習は10・30~11・20
 ▽投げごま幼児・低学年の部(幼児~小3対象)14・00~15・00。事前練習は13・00~13・50。各部とも当日開催1時間前から館内工作室で参加者を募集。定員各20人。参加無料、入館料(一般250円、高校生150円、小中学生は50円で、(土)は(無))別途。(問)(電)232・7383(1月1日(火)休み)

 ●新春もちつき大会
 1月12日(土)11・00~、妻科の中部勤労青少年ホーム。誰でも参加可、(無)。あんこ、きなこ、ごまの3種の餅ときのこ汁の振る舞い。なくなり次第終了。アイシングクッキー、ネイル、アロマワックスバーの体験コーナーは13・00まで開催、参加費各500円。(問)同ホーム(電)232・3256(1月3日(木)まで休み)

 ●紙芝居とまゆ玉作り
 1月12日(土)、須坂市の旧小田切家住宅。紙芝居13・00~、まゆ玉作り13・30~。お正月にちなんだ演目の紙芝居とどんど焼きに備えたまゆ玉作り。参加費300円、入館料300円(中学生以下(無))別途。5日(土)までに要予約。(問)(電)246・2220(1月3日(木)まで休み)

 ●新春落語会
 1月13日(日)15・00~、西之門町のナノグラフィカ。参加費一般500円、小学生300円。快楽亭狂志さんの落語ととなりや商店さんの紙芝居。(問)(電)232・1532